蝶ネクタイ運動ご支援くださった皆さん 施設訪問してきました | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

こんばんは。
先日、蝶ネクタイ運動の支援先のレスパイトケア施設すまいるさんにお邪魔してきました。

蝶ネクタイ運動についてはこちらをご覧ください。
売上を全額レスパイトケアの支援金に使います!


山梨県のげんきキッズクリニックさん。
こちらに保育所と病児保育とレスパイトケア施設が併設されています。

レスパイトケア施設の名前の「スマイル」は
笑顔で来て笑顔で帰ってほしい
との思いで付けたそうです(#^^#)




見学は10時から4時ころまで約6時間もお邪魔しました!
時系列でご報告です(^^)


10時すぎ
ナビで迷い今の場所に移動する前の住所についてしまいちょっと遅刻する(すみません)

最初は保育所の見学でした。
見学というよりも一緒に過ごすっていう感じでしたね、
一緒に給食を食べ、好きな食べ物は何かとか好きな動物は何かとかいろいろおしゃべりして、絵本を読んだり、
お昼寝の時間には子供たちにトントンさせてもらってお昼寝のお手伝い(^^)

子どもたちは本当に素直で純粋でキラキラしていました(#^^#)


でも、
私の中で
「保育園よりもレスパイトケア施設の方を知りたいなぁ・・・」
なんて思っていたんです。
レスパイトケアについてほぼ無知だったので。


でも違いました。



長いので続きますね。

色んなことを聞いて色々勉強になりました。
まとめるのが遅くなるかもしれませんがお付き合いいただけたらと思います。