ボランティアについて 続き | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

続きです。


気をつけなきゃいけないことは

絶対に強制してはいけないこと。
もっというと強制を感じさせないこと。
ボランティアに協力しなくていい事。


なんかみんな買ってるから、私だけ買わないとちょっと…
ってなってほしくないです。

それは私が一番気をつけなきゃいけないことです。
蝶ネクタイ運動は、買わなくてもいい活動なんですってことをちゃんと伝えなくちゃいけない。
(買ってほしくないんじゃないんですよ!)

以前蝶ネクタイのFBページにも書いたのですが、
(一部です↓)


蝶ネクタイ運動でなければいけない理由はありません。
他に支援を必要としている人も沢山います。
貧しい国への支援。
難病と闘うこどもへの支援。
震災で被害を受けた方への支援。
その沢山の中の一つの選択肢で良いと思っています。

賛同して頂いて、蝶ネクタイを購入頂けることは本当にうれしい事です。
でも「買わなくてもいい」んです。
レスパイトケアについて知ってもらうこと。
「スマイル」という施設を知ってもらうこと。
私たちもまだ知らないことだらけです。
知ったこと、感じたことを発信していこうと思います。
実は身近にある「障害」を遠い存在ではなく、身近なものに感じてもらうことが出来たら良いと思います。




一人ですべての人を救おうとするのは無理です。
なので買わなくても良いんです。
理想は「結果、買ってしまった」っていうのが良いですね。

蝶ネクタイめっちゃ可愛くて買っちゃったよ~
なに?寄付されるの~?良いことしちゃった♡

みたいな(^^)/

なんて贅沢なことを言ってるんだとも思います。
こう感じるのは、周りに本当に協力して下さる人たちがいるから言える事なんだと思います。
一緒に活動してくれるメンバー、
何か手伝う事ないですか?と聞いてくれる人たち、
この活動を知って、素敵な笑顔で蝶ネクタイを購入してくれる人たち、
皆さんのおかげで、大口叩けてます。

そして
可愛い蝶ネクタイをメンバーが沢山作っています。

夏休みガーデンワークショップ@河口湖
こちらで販売&ワークショップします!



どうぞ遠慮なく買ってください(笑)
とっても可愛いです♡夏カラー揃ってます!
大人買いも大歓迎です!!

お待ちしています(*´ω`*)