着物とオシリの大事な関係 | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

とても大事な話です。
よく聞いてください。



着物は布を全身に纏います。
なので本当に有り難いことに、私の短く太いO脚な脚を隠してくれます

(逆に悲しくなってきた…)



ただここで安心してはいけません。


着物は寸胴に見せるのが綺麗と言われています。
寸胴に見せる為には体の一番太い部分に細い部分を合わせるのです。


そこでぶち当たるのが
オシリ問題❗


いくらウエストが細かろうが、一番太いオシリに合わせるのです。


正直、キモノでオシリは隠せません。
逆に目立つこともあります。



じゃあどうするのか、
オシリを小さくするしかありませんね。


じゃあどうやって小さくするのか、

エクササイズしましょう。


それが間に合わないなら奥の手、



キュッ
オシリに力を入れるしかありません。



こちらをご覧下さい









私は後ろ姿を写真にとるときは必ず
キュッとオシリに力を入れています。


ぜひ試してみて下さい!
その効果に驚きます!



ただひとつ注意してもらいたいことが。


人に撮ってもらう場合、
「はいチーズ」で「キュッ」としてしまうと、バレてちょっと恥ずかしいです。


なので
「後ろ姿も撮ろうよ~」
となったときから心の準備を始め、いざ振り返るとき、

その時にさりげなくキュッとしましょう!



私はいつもそうしていますよ(笑)




朝からなんちゅー記事だと思いますが、
絶対に誰かの役にたつとしんじています(*´-`)


オシリ(オワリ)


お問い合わせはこちらからどうぞ♪
メールフォーム



カンタンで
日常がPOPに彩られる

手作りのカジュアル子供着物のお
富士山キモノ工房の中林あゆみ(ikka)です

minne 富士山キモノ工房


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村