ズボラさんのカンタン作り帯のご紹介♪ | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

こんにちは(^^)

子どもと着物を着るときによく使っていた自作の作り帯


実はこれ、
すんごくズボラなんです♡


普通の作り帯はお太鼓の形と胴に巻く部分が離れていて二部式になっています。

または帯を切らずにお太鼓の形に畳んだ状態のものです。



私が作る帯は、

☆手芸店で買える普通の生地から作る、
☆お太鼓と胴が一体になっている、
☆胴に一巻きする

だけです。



秘密はマジックテープ

そのおかげでとっても簡単で楽で早く着つけられます。



今までなぜ隠していたかというと、
あまりにもズボラだったのでちょっと
恥ずかしかったんです(*ノωノ)


キモノって簡単にチャレンジできるものって知ってほしくて紹介したところ
思いのほか好評だったんです。








お客様からはこんな意見を頂きましたおんぷ


☆付け帯は、本当に軽くて使いやすいです。
これならサクッと着物を着てお出かけできそう

☆お太鼓の形も綺麗に決まるので、泣かれて焦って帯がぐちゃぐちゃになる心配もなくなります!

☆着物でお出かけするには心強いアイテムです

☆オーダーだと、自分の大好きな色柄やデザインが作ってもらえることですね

☆伝統的な和柄も良いですが、面白いデザインが気楽に遊べるのも良いと思ってます。



こんな嬉しいご意見を頂けるなんて♡



今後は出し惜しみしないで
ジャンジャン紹介していきますね(*^^*)



こちらの作り帯はオーダー出来ます✨
お子さまとのペアルックもできます。

詳しくは次の記事に書きますね(^^)v


カンタンで
日常がPOPに彩られる

手作りのカジュアル子供着物のお
富士山キモノ工房の中林あゆみ(ikka)です

minne 富士山キモノ工房


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村