呉服店で着物一式を揃える利点 | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。


「呉服屋さん」


きっと苦い経験をされた方も多いと思います…


私も「しまった…」
という経験があり、5年間せっせと払い続けたこともえへへ…





たまに聞くのは

訪問着などのお祝いで着る着物を買いに言って、
帯やら小物やら全部揃えるはめになり金額が…

って話




普段着の着物が買いにいく人はある程度知識もあるし
着物の好みもはっきりしてる人も多いからまだ大丈夫そう





そうでなくて

「必要だけど詳しい知識は…」

「着物着たいけど何買っていいかわからない」


って時に苦い経験をしてる人がいるはず







でもね、一式を揃える(揃えた)利点もあると思いますキラキラ




まず最初に着物を選んでいるはずです

そのあと帯や襦袢

そして小物類



店員さんが選んだ着物に似合うものを持ってくるはず





そうやって出来上がった一式コーデは
言わば

「テッパンコーデ」

なんですにゃ






TPOが合っていれば、それは
どこに行っても恥ずかしくないコーデです


自信をもって着て良いんです。




着物が好きになったら

小物を少し変えて自分カラーにしても良いし
思いきって帯から変えちゃってもいいきらきら




テッパンコーデがあるとアレンジしやすいんです。

もしアレンジがうまくいかなくても、安心のテッパンコーデがあるから大丈夫音符




着物のテッパンコーデは

「いつみても綺麗ねWハート

と言われますよ


「いつも同じ着物ね」

なんて意地悪なことは言いません
着物好きな人ほど好






だから私は呉服店で一式揃えるのは、
良いと思いますニコ



大事なのは信頼出来る呉服屋さんかどうか

よっぽどおかしい店員さんじゃなければ、
よっぽどなコーデは提案しないはずです




よっぽどに当たってしまったときのことはまた次回考えますえへへ…



そして断ることに
抵抗を感じなくなった私の

「テッパン断り文句」

も今度ご紹介しますぷっ




ではまたぺこ

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村