自己紹介させていただきます | 縁結び専門都心からでもすぐ行ける 川越の着物レンタル屋

縁結び専門都心からでもすぐ行ける 川越の着物レンタル屋

はじめましてENふらりの凛です。関東最強の縁結び神社で知られる氷川神社がある埼玉の川越で着物レンタルショップの開店準備中をしております。このブログでは観光地川越の近情やキモノや日本文化を通して全ての人に役立てる情報を書いていきます♪

 

 

目 次

 

はじめまして

 

はじめまして!

ENふらりの凛と申します。

現在、埼玉の川越でインターナショナルな日本文化体験スペースや着物レンタルショップの開店準備中をしております。

 

キモノや日本文化を通して 

幸せになりたい!綺麗になりたい!

と願う全ての人の為に役立てる場所を

作りたいと思っています。

 

日本人でよかったなーと思える感動を提供し、

川越の魅力をもっと沢山の方々に知ってほしいと願っています。 

私の原点について

私は幼少期、口数も笑顔も少ない

男の子の様な子供でした。

 

そんな私が5歳の時に

NHKの日本舞踊番組を見て

これやりたい!言ったそうです。

 

それが、

自分が生まれて初めて触れた

日本文化の美との出会いでした。

 

17歳で免許を頂き将来は日舞の先生になることが

夢でした

 

私にとって

日本舞踊との出会いは原点でもあり、

人生を大きく変える大切なキーとなりました。

 

海外での日本文化の受け止められ方

そんな私の興味が少しずつ海外へ向いていったのは、

修学旅行先だったカナダへ行ったことでした。

 

その後は再びカナダへ留学し、仕事や結婚などもあり

ニュージーランド、アルゼンチンへ住んでいました。

 

国が違えば習慣、国民性も違う

自分に相性の良い国があるの事も知りました。

 

国同士の政治や歴史的背景もありますが

私が居心地が良いと感じる国は

親日度が高いことも実感しました。

 

そして、日本文化に関心の高い

様々なシチュエーションの外国人に出会いました。

 

皆さま、日系人って聞いたことありますか?

日系人とは日本から海外に本拠地を移し永住の目的を持って生活されている日本人

とその子孫の二世、三世、四世等で国籍の方です。

簡単に言えばルーツが日本人の方々ですね。
 

ハーフの方も含めますが

自分達のアイデンティティを守る育てる為に

工芸品、芸能、武道、食の全ての日本文化に対し

イベント活動があるのです。
 


こんな風に海外では日本文化を受け入れられているのだと

知り、胸にこみ上げる想いがありました。

 

日本に帰国したら、そんな人達の為に架け橋になり

役に立ちたいと思いました。

 

歴史ある文化豊かな日本に生まれた事は

本当にラッキーなんです!

 

そんな風に日本を超えて外国で感じ取った想いを

今度は

日本へ

世界へ向けて発信し

伝えてきいたいなと思っています。

 

アルゼンチンで見たプチ日本ブーム

 

ブエノスアイレス市の雑貨屋で売られていた折り紙です。           
やはり「鶴」はアルゼンチンでも代表的。
日本では余り無いですが、こちらではディスプレイに使われているのもよく見かけました。折り紙講座などもよく見かけました。アルゼンチンは親日のせいか、お国柄か今まで一番居心地が良く心豊かに生活ができた国でした。