武蔵境2分、97周年ちとせや呉服店

です🐉


春分の日を境にまた寒くなりましたね。

日々の気温差、朝夕の気温差激しすぎです🥶

早く春の訪れ待ち遠しいですね〜🌸

風も冷たいので首周り、足元の防寒お忘れなく!!


先日のSNSセールにお越しくださいました

お客様、ありがとうございました🙇‍♀️

盛況にて終了いたしました。🥂

97周年を祝って大決算市でしたので

スゴいランクの帯が97000円とかあり得ない

価格でご提供できました✨✨

970円、9700円の麻混襦袢はもうすぐ

訪れる単や浴衣下にぴったりですので

ちょうど間に合いますね🩷


blogやInstagramみてお越しのお客様も

お越し頂いてちとせや呉服店を周知して

頂けて嬉しい限りです。今後ともどうぞ

よろしくお願いいたします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


わたくしはきもの大好き着付け講師の

うさぎちゃん🐇

とはいえ、仕入れ、ディスプレイ、トイレ掃除

販売もするなんでもやさん。

どうぞよろしく〜口笛


あ!そうだ!少し前にお着物で◯◯流の

踊りのお師匠をされてる素敵なお客様が来店され

ヒョンのことからわたしくしの推しと同じ人

が好きだということが判明して嬉し過ぎて

二人でツートーンくらい大きな声で盛り上が

ってましたラブ飛び出すハートラブ飛び出すハート

店長にあとから、めちゃ声デカかったよー

と言われました😅

今度、お着物でご一緒したいです爆笑

ほんとに素敵な音楽は人の輪を繋いでくれ

ますねー✨♪✨♪


日本橋界隈で開催される東京🗼きものショー

まで10日を切りました!!

お天気が良ければいいですね〜☀️

去年は約9万人ほどの方が着物で来場された

ようですよ〜👘(お洋服でも👍)


今年も色んなお店の掘り出し物や

ワークショップ、ショーなどがあるので

お時間ある方はぜひぜひお立ち寄りください

ませ。きっと着物って自由だ〜素敵だ〜🎶

と目覚める方もいらっしゃるかと思います。

ぜひお愉しみに〜😉😉😉


引き継ぎ97周年のサービス等を色々

考えてますのでお見逃しなくblogやInstagram

チラシ、広告等をチェックしてみてください

ませ👍👍👍


ウィンドウも替えてみました☺️

ちょっと珍しい小紋を着付けてみました。

グレー地に鮫🦈の小紋は白生地のトップメーカー

「伊と幸」さんの品です。✨

地厚で見ても触っても上質なのが一目瞭然ラブ






着て頂いたお客様もびっくり🫢

大きな渦が地模様にありあたかも

そこに鮫が集まってきているようでした。

いやぁ、おもしろい!!斬新!!びっくり

意外にも色んな帯が乗りますよ。

博多帯と印伝のバックをコーデしました。

人とちょっと違ってオシャレ好きの方には

絶対つけてみて貰いたい逸品です🦈🦈🦈


もう一つはモダン柄のお召と博多帯

やはり入荷したばかりの印伝のトート。

お洋服でもお着物でも🩷

このお召は経錦と言われる技法で縦糸で

柄を出している(通常は緯糸で柄)着心地も

さらっとしていて汗かき、暑がりさんに

ぴったりです!着物にしても羽織でも

可愛いです😍





ぜひご覧になりにいらしてくださいませ指差し

ちとせやは良い品を適正価格、比較的安価に

ご提供しております。滝汗ポーン滝汗ポーン