こんばんはー




今日もお忙しい中お越し頂き




ありがとうございます




初めましての方もよろしくお願いします




普段はキモノ👘染めてます




YUMIKO です




昨日の続きでー




2回目の奄美大島の旅




やっぱり一人旅は素敵な時間を過ごせるとはいえ




一人で運転💦




よそ見しまくってしまう奄美の自然ー




危ないです(笑)




そしてー




念願の田中一村記念美術館へー








奄美パークの中にあります




美術館全体のフォルムが素敵でー









まあるい屋根は奄美の伝統的な茅葺の屋根

『高倉』をイメージしているのですってー





そういえば黒糖焼酎もありますね😆





美術館の中は写真撮影禁止なので




ハガキでどうぞ🙌







掛け軸でもう少し長い作品でしたが💦




岩の上にアカショウビン

何故か惹かれる。




胸が熱くなります









隙間からの海と鬼ヶ城ー





光が透き通る








ここにも蝶が居てます




ポインセチアツマベニチョウ




一村さんの絵は厳しさとその中にふっと




優しさが感じられて




命を削って筆を重ねてはるのに




何故か温かい




スケッチを見ると




確かに荒ぶる魂の叫びもあるのですが




色が付くと




整理され整然と清々しい




ただしー




島の人にあげる事も多かったらしいのですが




もらった人は飾るときに大きすぎたら




破ったり、切って分けたり




そのまま残っている作品は少ないのだそうー




なんとなぁ💦デスが




おおらかな人たちだったのですね








一村さんの像🙌




写真では華奢でしたが💦




凛として大きく感じます









沁みる詩がたくさんあります







↑何って言うのだったか?




美術館の周りは




一村さんに因んで様々な植物が植えてあります








見たまんまのー




タコの木🐙








てふてふもー











ここにもアダンの実が🙌




やっぱり存在感ありますね




まだまだゆっくりしていたい気分でしたが、




ボチボチ宿にチェックインしないと




もう汗だくデス💦




そーして晩御飯は




事前にええところ有るよと聞いていた




居酒屋さんー







比較的リーズナブルで




つまみも美味しいと聞いて








それにする?




なんせ一人やし💦




そんなに飲めないけど💦

やっぱりこんだけ並んでたら頼みたくなる






『ジュンゴ』



特にこの世界遺産登録記念ラベルのは




内地では買えないらしいのですー








熱望していた島らっきょと共にー










島に来たら食べないとならしいー




『トビンニャ』マガキ貝







こちらお隣に座ってきた




大阪から移住して一年半ぐらいの




たけし君がこの日の朝に釣った







クエの赤いやつ



ハージンをお刺身にしたもの



お相伴させていただきー



私も食べきれないのを



お裾分けしてー



FMの番組を持ってる息子ほどの彼に



島の情報をいろいろ聞いて




なんだかホントにありがたい



幸せな時間だったのですー






おまけは帰りにコンビニでー




お手洗いを借りたついでにお買い物




歩いて十分ほどだったのですが



結構暗くて💦




後ろから自転車に乗ったおじさんが追い越して来ても、気にしないー




ココロも強くなってきますね




油断禁物ですが💦



それもまあまあー😆

転けないように注意して




風に吹かれてほろ酔いの夜はふけて行くのでした




奄美の一人旅2日目に無事突入は




明日に続きます




最後まで読んで頂きありがとうございます




今日も佳き日になりますように




無事でありますよう