重ねの色目~紅葉。 | きもの美人 きれい塾

きもの美人 きれい塾

和のパーソナルカラー診断で貴女を美しく魅せる着こなしをご提案。
お着物姿を美しく魅せる着付けポイントをお伝えしています。
めざせ♡きもの美人♡

貴女の魅力をきもので魅せるをお手伝い。

~きもの美人 きれい塾~

和のパーソナルカラー診断® の佳乃(KANO)です。

 

秋が一段と深まってきました。

霜降がすぎ朝晩の冷え込みが厳しくなり、

ますます日が短くなってきました。

関東の平地ではまだまだ霜は降りておりませんが、

お山では紅葉真っ盛り紅葉紅葉紅葉紅葉紅葉

標高の高い所では初霜の知らせもあるのではないでしょうか。

 

シリーズでお伝えしている重ねの色目。

私のお勧めのコーディネートです天使の羽天使の羽天使の羽天使の羽天使の羽

 

重ねの色目とは
袷仕立の表の裂地と袖の裏にちらり見える裏の裂地の色のことで、
四季折々のその時期の自然の植物や花などを
表裂地と裏裂地の色彩によってあらわし、
その配色の調和のお着物は平安時代の貴族の嗜みでもありました。
さらに十二単などの
その衣をかさね着する色の配列の襲の色目もありますが、
難しいので触れないでおきます(笑)
 
重ねの色目は簡単にいうと袷のお着物の表と裏(の見えるところ)
現代はこのような配色はほとんど使わないかと思います。
 
なので…
ここでいう重ねの色目のコーディネートとは、
表と裏ではなくお色目の相性として、
着物、帯、帯揚げ、帯締めの配色に
季節の移り変わりとともに
重ねの色目を取り入れるというコーディネートです。
 
柄ものは明らかに季節感がでますが、
自然のものを季節の移ろいとともに色であらわし
自然との調和を大事にする。
日本人はいにしえより生活に自然の色を取り入れて、
その季節を楽しんできました。
 
ということで…
今日は秋の重ねの色目の紅葉(もみじ)。
※日本の伝統色は同じ表記でも染色される方によって違いがございます。あらかじめご承知おきくださいませ~。
紅葉は秋を代表する重ねの色目で
前回の櫨紅葉以外に
紅葉もみじ黄紅葉もみじ青紅葉もみじ楓紅葉もみじ初紅葉もみじ捩紅葉もみじ散紅葉もみじ
などがあり、
紅葉の彩りの移り変わりをあらわしています。

秋の始まりの色づきはじめは
まだ青々とした楓が残る楓紅葉や青紅葉や捩紅葉。
だんだんと黄色に色づき黄紅葉から紅葉、そして散紅葉。
季節の移り変わりがより濃く感じられる
秋を代表とする紅葉は古より愛でられてきているのですね。

次の紅葉もみじ黄紅葉もみじ青紅葉もみじ楓紅葉もみじは秋の重ねの色目です。
9月から11月(場合によっては12月まで)
情景に合わせてとりいれてみてはいかがでしょうか。
 
紅葉。


表(赤) 裏(濃赤)
※別説あり
表(紅) 裏(蘇芳)
表(紅) 裏(濃蘇芳)
表(黄) 裏(蘇芳)
表(紅) 裏(朽葉)
表(青) 裏(朽葉)

黄紅葉。



表(黄) 裏(濃黄)

※別説あり

表(黄) 裏(紅)

表(萌黄) 裏(蘇芳)

表(黄) 裏(蘇芳)

表(黄) 裏(青)

表(黄) 裏(赤花)

表(萌黄) 裏(青)


青紅葉。


表(青) 裏(朽葉)

※別説あり

表(萌黄) 裏(黄)

表(青) 裏(紅)

表(濃青) 裏(青)

表(青) 裏(赤)

表(青) 裏(紅)

表(淡青) 裏(山吹)

表(黄) 裏(青)

表(青黄) 裏(紅)

 

楓紅葉。


表(淡青) 裏(朽葉)

※別説あり

表(淡青) 裏(黄)


初紅葉。



重ねの色目に関する様々な書籍などには

秋の重ねの色目とありますが、

初紅葉は春から初夏の若葉の色をあらわしていますので、

やはり春から初夏のお色として取り入れたいです。


表(萌黄) 裏(淡萌黄)

※別説あり

表(淡黄) 裏 (青)



先日の紅葉コーディネートもみじ


真っ赤テンションアップ


お着物は赤で帯揚げは蘇芳。
帯締めは赤で帯留めは蘇芳。


もうひとつ紅葉コーディネートもみじ



地色は薄紅ですが柄のお色を紅として
帯を朽葉として紅葉の重ねの色目。
帯揚げは黄で帯は朽葉と見立てて黄紅葉。


紅葉のコーディネートは幅広いので
コーディネートしやすいですよイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

image

 

お問い合わせはこちらまで。

レター kimono.kireijyuku@gmail.com

 

一般社団法人 伝統色彩士協会認定

伝統色彩士 和のパーソナルカラー診断

 

しぐさ美人メソッド 講師

 

着付け師2級認定

 

佳乃(KANO)