教室お稽古 なでしこの会 講師からの写真 秋の受講生募集 | 大阪きもの着付学院 四季おりおり

大阪きもの着付学院 四季おりおり

「きもの・着物・kimono」

奈良県香芝市(かしば)で
「お道具を使わず紐のみ」にて
お稽古をしている着付教室です。

着付けをとおして着物の色々、
一緒に学んでみませんか。

 

 

 

てっぽうゆり

 

 

ラッパ状の真っ白い花を横向きに咲かせます

 

花言葉は

純潔 甘美

 

 

 

お月様 お月様 お月様 お月様 お月様 お月様 お月様 お月様 お月様 お月様 お月様

 

 

 

さすがに9月の声を聴くと

朝夕涼しくなった気がしますが

まだまだ

日中は暑いですね

 

1か月夏休みだった講師の勉強会が

始まりました

 

今日は二重太鼓の復習です

 

普段はあまり締めないので

時々手つきなど復習します

 

帯をまくところから始めます

 

 

 

 


帯むすびも復習です

 

 

 

 

 

講師の着物コ-ディネ-ト

 

夏塩沢と麻の芯入りの帯

 

明石ちぢみとコオロギの柄の帯

 

琉球絣の着物と帯

 

夏紬に麻の紅型名古屋帯

 

縦絽の着物

まだまだ暑いので薄物等様々です

 

絽の付け下げ小紋

 

 

 

 

絽の付け下げ訪問着に絽の袋帯

 

色々とコ-ディネ-トして楽しんでくださいね

 

 

なでしこの会

 

夏休みの間に縫い上げた補正着と

種から育てた藍を生葉で染めた帯揚げを

見せてくださいました

 

自装は

いつもお稽古しているだけあって

とてもきれいに早く仕上がるようになりました

 

 

プラス今回は

名古屋帯の変わり結びをしてみました

 

 

 

 

自装中心のクラブですが

少しずつ変わり結びも楽しんでくださいね

 

 

 

講師からの写真

 

うさぎの姫様若様です

 

鈴虫

きゅうりを食べてこんなに大きくなりました

羽を広げているのが雄だそうです


 

貴船神社と川床

涼しかったです

 

お茶のお稽古には

重陽の節句にちなんだきせわたですね

 

ジーンズをリメイクして

 

 

 

 

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

 

 

 

 

秋の受講生募集

 

 

きものを着やすい季節となりました

きものを着てみませんか

 

わたくしたちの教室は

道具を使わない手結びでお稽古しています

 

 

きもの等の販売はしておりませんので

お気軽にお問合せ下さい