こんにちは、


神戸市須磨区の出張着付と着付教室


「きものでいこう。」kanaです。



今年も花嫁着付彩乃会代表


ブライダル専門美容師福井洋子先生主宰の


会員制オンラインサロン



「彩乃会着付け倶楽部diary」



で着付け技術を学んでいます!



5月課題帯結びは、


「Wくるりん1230」


Wで仲良く「くるりんくるりん」とした

ところがなんとも可愛い帯結び✨





先生のネーミングは


いつもポイントをついて秀逸すぎます✨




飛び柄の帯が課題に沿っているかも…

と思いながら💦


この帯で結ぶと絶対似合うだろうな〜

と、妄想が止まらなくなったので😅

勝手に「エミリオプッチ風」

と名づけているこちらで練習しました🙇‍♀️



「松本様、


5月課題帯結びは

とても美しい仕上がりです。


帯結びは、


2段重ねくるりんぱが

わかりやすく配置されていて、

全体のバランスもバッチリです🤩


ブルーの無地の出し方、

位置、大きさは美しく、

着物の色とリンクしていることもあり

より魅力的です‼️


中央のくるりん部分の

スッキリした形付けも最高ですね‼️」



うれしすぎる講評


ありがとうございます😭✨



⁡帯の長さや模様によって

アレンジも出来そうで

成人式の前撮り候補のステキな帯結びが

またひとつ増えました❤️




帯揚げ「つな編みストレート1231」

帯締め「インパクトハート1233」



シンプルでいて上品✨

帯揚げの縁のフリルが

ところどころに出て可愛く💕




つな編みアレンジは、

編み加減によりイメージも変わり

ヘアアレンジをしているようで

いつも楽しいです☺️



…そして、ごくシンプルな帯締めも

こんな風にアレンジできるなんて❤️

源氏パイにも見えますよね😉

シンプルな帯締めに出会えたら

ぜひこちらのアレンジをおすすめして

喜んでいただきたいです❣️


 「松本様、


5月課題帯揚げ帯締めは

とても美しい仕上がりです。


帯揚げは、

中央縁のストレートがすっきりしていて、

爽やかだと思いました🤩


つな編みとも一体化していて、

全体の曲線の形も素晴らしいです‼️


帯締めは、

あえてサイドに形付けたことで

帯揚げとのバランスも良くなった

と思いました。


帯の模様とハートの雰囲気も

バッチリですね^_^」


こちらの帯締めアレンジの


大きなインパクトハート❤️は、



本当はど真ん中に配置するお手本でした。



「ゴールデンポイントに置かなくちゃ!」



と考えながら形作っていた


自分の思い込みに驚きでしたが💦



帯揚げ左の房にほつれがあったので、


本番でも左にずらしたかもしれません😌



いつもただ結ぶだけではなく、


五感をきちんと駆使して


全てに細やかに気を配る…



ということも含めて


ご指導頂いているように感じます。



現場でもそうありたいと思います🍀