こんにちは、

神戸市須磨区の出張着付と着付教室

「きものでいこう。」kanaです。



オンラインセミナーを受講しました。


題して…


彩乃会 福井洋子(先生)の
【最新版和装でトレンドを逃さない】
着付けは進化する!

仕事のためライブでは観れなかったので
アーカイブで視聴できること
本当にありがたいです✨
着付け技術はもちろんのこと、
補正理論も細かく教えて下さっていて
最新版の着付けを学ばせて頂いてます。
もうモデルさんもヘアメイクも
コーデも全てが可愛いらしかった😍
福井先生創作の帯結び「クラフトアート」




先生のイメージを壊さないように
頑張って練習しました。
「自由に」とか「感性で」難しかった😂
ついついシワを伸ばしたがるのを我慢して
せいいっぱいのクラフト感でした💦

「松本様、ヘアーキャンプオンラインセミナーご視聴下さりありがとうございました🙇‍♀️帯結びはとても美しい仕上がりです‼️


赤と黒の色バランスは、絶妙で、文庫と手先部分の違いをより鮮明に素敵に形付けされていて、素晴らしくて感動しました🤩


特に、黒の形付けはもはや芸術作品のようでびっくりです^_^正面の帯の巻き方アレンジは素敵すぎですね‼️」


⁡福井先生からのコメントが嬉しすぎます🥹




帯の表はキンキラで、

それだとこの帯結びが映えないと思って

通常裏の面をメインにして良かったです✨


正面も黒をアクセントにアレンジ😉




こちらも先生創作の帯揚げ「アメバ」
なにかとキッチリしたい派で、
フリーな感じがすごい苦手ですが
今のわたしの精一杯出してみました😂
帯締めは、
あえて裏の金色を出してアレンジ✨
半衿のゴールドとリンクさせました。




「シンプルな帯揚げがとてもよく合っていて、帯締めは色も形付けも帯の巻き方アレンジに溶け込んでいて、全てが素晴らしいです‼️」


先生とっても褒めて下さって恐縮です💦

きっと黒の帯揚げだとさらにいいですよね👍


他に提出された方の黒に金ドットの

縮緬帯揚げが欲しかった😂


そして、白黒赤どれかの
ベルベットリボンをしごきにしたくて
探し回ったけど
太いものはなかなか見つからずでした💦
また今度探してみようと思います☺️
まだまだ続けて勉強頑張ります✨