思えば | こうめのきもの生活

こうめのきもの生活

楽しい着物生活をつづります

着付け教室をはじめて
30年を越えてました


私は教室行ってないのに
なんとなく
見様見真似で
きていました

叔父の呉服屋で
社員研修の2回の
講習で
お太鼓をお稽古


回数重ねると
だんだん早く
形も整ってきました


4回できれる
着付け教室を
主流に
その時は
私はただの事務員だから
みてるだけ

こそっと

(わりと好きなこそっと)


いくつかの
着付け教室に通い

生意気な生徒でしたが
手結びの
いろんなやり方を
習得

可愛い帯結びや
半幅帯を
楽しく結べたら
毎日着れるのにと

袴で通勤もしていました


色々風当たりが
ありましたが

なんと
なんちゃって
着付け教室を
開講


茶道や華道の後輩の方や
お客様のお孫さんなどに
指導させてもらえる
チャンス

ほんとに
たくさんの生徒さんに
恵まれました

私のお教室に
楽しいと
通ってくださる
皆さん
本当に
ありがとうございます

これからも
よろしくお願いします。