GW後半の電車旅キモノコーディネート | キモノを着る日常

キモノを着る日常

堅苦しいイメージ先行のキモノファッション
もっと自由にもっと気軽に着られたらいいですね

GW後半は家族そろって都内へ電車旅でした

 

なかなか日程が合わず

近場で東京見物というわけです

 

 

初日の午前中

みんなゆっくり起き出して

ダラダラと準備を始めました

 

 

 

初日のコーディネートは

露草色の色無地に幾何学文様の帯

 

帯揚げは彩度の高いレモンイエローに

三分紐は季節を意識した菖蒲色です

 

カジュアルでモダンな印象になりました

 

 

今回は単衣紬2枚に博多献上帯を1本

 

旅行の時は

色みの違うキモノ2枚を選ぶと

気分転換になりますね

 

 

 

 

 

初日は現代美術館へ

 

 

 

 

 

 

美術館には毎月のように足を運びますが

現代美術館は比較的空いている印象です

 

あと

年齢層が格段に若いですね

 

 

 

夫も子どもも存分に楽しんでくれたようで

よかったです

 

 

 

 

 

そして2日目

 

深く暗い紫系の紬に献上帯

 

帯揚げも帯締めも溶け込ませました

 

 

 

 

 

門前仲町や深川をお散歩です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ふだん着物ランキングに参加中

クリックいただけると嬉しいですラブラブ

     下矢印

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

 

 

ドキドキ浦和で1DAYテーブル茶道体験「おもてなし茶の湯」の日程はこちらですドキドキ