【きもの美人ランチ会】浴衣で祇園祭ランチ会〜祇園祭曳き初め見学〜を開催しました! | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは!「きもの美人道」柴田紀子です。

 

7月13日は、着物美人ランチ会〜祇園祭曳き初め見学〜を開催しました。

 

 

レストラン前に到着した時、目に飛び込んできたのが!

「船鉾」(ふねほこ)です。

image

 

そう!今日は祇園祭の山鉾建てと曳き初め(ひきぞめ)の日です。

17日の巡行、16日の宵山、15日宵々山、14日宵々々山あたりが、注目されて人出で賑わいます。

 

が、しかし。

 

この12日、13日の山鉾建てと曳き初めが、私は一番の見どころと捉えています。笑

 

今のところ、ハイ。


船鉾がある新町通をピンポイントに今日は攻めます。笑

 

祇園祭(前祭)山鉾巡行の最後尾を毎年務める「船鉾」(ふねほこ)

前日の様子は、こちらです。

 

鉾を組んで固定するのは、釘を使わず縄のみです!

 

これだけ見ていても美しい。

 

装飾をなされてしまうと、見ることの出来ない鉾や山の骨組み・・・惚れる。笑

 

これが年に一度行われますが、コロナの影響で3年ぶりの復活。

 

組み方覚えている?余計なお世話
 

image

 

まだ、車輪が付いていません。

ジャッキを使うのかと思いきや、人力で車体を少しづつ持ち上げます。

 

物理で習いましたね”テコの原理”。

 

後ろ側

 

工程の一つ一つを見ていたいくらい面白い。

 

保存会の方の熱い思いが伝わってきます。

 

「船鉾」の南の方では、「岩戸山」も建てている途中でした。

 

 

こちらも、あと車輪を付けるところです。

 

15時に試運転が始まります。

 

(間に合うのか?あと3時間。汗)

 

それが、曳き初め(ひきぞめ)です。

 

 

組み立てる様子をずっと見ていたいのですが、ランチのお時間です。笑

 

 

エール新町さん

 

定休日でしたが、特別に貸し切り対応してくださいました!^^

 

 

乾杯にスパークリングワインをおねがいしました♡ノンアル

 

 

私自身、初めましての方が2名も参加くださり、嬉しい~。

 

 

「出会いに乾杯〜」

 

フレンチのコース料理をいただきます!

 

image
滋賀から参加くださったお二人

 

自己紹介をしていただきながら、料理をたのしみましょう。^ ^


オードブル

 

 

見た目も素晴らしいエールさんのお料理。

私の選んだオードブルは、海の幸の大理石仕立て。

 

 

お隣は、海の幸のガトー仕立て。

 

 

どちらも、素敵。

 

本日のお魚料理(鯛)

 

 

 

今日のお肉料理は、牛フィレのポアレ。

 

 

もしくは、鴨フィレを選択。

 

 

デザートもやさしい手作りの味

 

 

今日のランチ会メンバーにパティシエもいたのですが、美味しい♡とおっしゃっていましたよ。

 

 

他のお客様に気兼ねすることなく、ゆ~くりさせていただきました。

 

 

そろそろ、出来上がっているかなあ??

 

外へでると・・・

 

 

いつでも、動かせそう~完成していました!

 

 

「岩戸山」にも車輪付いていました!

 

いよいよ、曳き初め(ひきぞめ)です。

 

いつもは一般参加できるのですが、今年は関係者のみで行われます。

 

私は、巡行の日より、宵山(よいやま)より、この山鉾建ての様子や、曳き初めの様子が好き。

 

強くお勧めしたい。笑

 
曳き初めの様子は、次のブログで↓↓↓