着物を着た後、タンスや収納ボックス、衣装ケースに すぐ入れていませんか? | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

着物を着た後、タンスや収納ボックス、衣装ケースに すぐ入れていませんか?

こんにちは!着物美道の柴田紀子です。

着物の扱いについてご紹介していきたいと思います。
 

{814DDFEE-F839-4887-B569-7F378657D56E:01}


着物って着る度にクリーニングに出すものではありません。

でも、最低限のお手入れは必要です。

絶対にして頂きたいお手入れは、とても簡単です!



その時に使う物が、これ「着物ハンガー」です。

脱いだら、部屋干しをしてください。

ね、簡単です。



私は、複数着物ハンガーを持っています。

一番のおすすめは写真の一番下の③のハンガーです。

どれも、収納時は短くなります。


 

{264C99A9-A8EB-44C6-8858-55A4A64B905F:01}


①のハンガーは安いです。

しかし、短いので・・・

着物のお袖が、まっすぐになりませんのでお勧めしません。
 

{814DDFEE-F839-4887-B569-7F378657D56E:01}


②と③のタイプのハンガーは、お袖まで綺麗に伸ばして干せます。

②と③の違いは、帯も同時に干せるか干せないか、です。

帯は、洋服のハンガーに掛けて干す事もできますよ。
 

{4E76B4CC-5448-4599-8F33-78E35BC2BF4C:01}


「着物ハンガーなんて持っていないわ。」という方は、④のような棒も代用できます。



和室なら、鴨居(かもい)に掛けるとか工夫してみてください。
 

{78C16883-1F9B-45C9-B667-A7348881CBDD:01}


和室がなければ、S字フックでドアにかけるとか。


汚れを発見したら、クリーニングへ。

食べこぼし等がなければ、干した後、雨の日を避け

(湿度50%以下の日に)

畳んで、着物・帯の収納場所へ直してくださいね。


何かお気づきの点やご質問がありましたら、お気軽にコメントくださいませ。


 



【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。

【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)