‟金色の空気”ありました♡祇園のVIPヴィラ | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは「きもの美人道」柴田紀子です。

祇園の真ん中で、こんなVIPな世界に触れる事が出来ました。

前回の記事>>>



外装からは、想像もできない。



一歩踏み入れたら、そこは…



何この、金色の世界!!



成願義夫先生が、提案され自ら描かれた黄金に輝く天井画。


この方が、京都デザインファクトリー社長 成願義夫先生

なんとも雅な空間ですこと。



奥には、ダイニングルーム。



とりあえず、座ってみる。



お約束の乾杯。笑



写真の奥の方で殿方が怪しい・・・。笑



実はその中には、豊臣秀吉もびっくり、世界で唯一の「金箔の茶室」があるのです。

しかも畳は真っ赤。

「はーこんなところに住みたいな。」とため息。



お二階に参りましょ。



第一の寝室「ベッドルーム将軍」

思わず座る椅子。笑



あれ?



第二の寝室「ベッドルーム姫」



第三の寝室「ベッドルーム王」



バーカウンターもあるよ。



これが本当の「ママごと」笑



漆(うるし)の便座カバー!!



ひとしきりお遊びが終わりましたので、下へ。



なんか、この図すごい。

「令和の女性達の着物生活」

さて、今日のメインイベント会場へ参りましょうか。

今日のイベントは「一流の空間で一流の女になろう VIP扱いされる きもの美人道」です。



イベントにご参加くださるお二方より、「ここに立ち寄りませんか?」と3日前にお誘いを受けたのです。

イベントより先にVIP体験してしまいました。

意識が、VIPになっているから、引き寄せるのでしょう♡


左:葉室 頼廣さん 右:成願義夫さん

さあ、ザ・ホテル・清龍へ参りましょう。

「あ、ワシの携帯が中や…ロックしてもうた。」
「ロック解除ナンバー分からん。ナンバーは携帯の中や。」

え?うそ?




【ご利用地域】 「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。 【出張着付け】ご相談くださいませ。 「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など) 「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など) 「袴」(卒業式など) 「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)