【結婚式】出張着付け打合せ/奈良市K様 | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは!「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」講師の柴田紀子です。

12月9日は、出張着付けの打合せに行って参りました。



ご親戚の結婚式。

いつもはお母様が着付けてくださるそうなのですが、今回は私が着付けさせて頂くことに。^ ^

どの組み合わせがいいかしらね。







お草履、バックも一緒に見せていただきます。



特に草履は傷んでいるケースがあるので、必ず見せていただくんですよ。^ ^

電車で会場に向かうということなので、コートとショール。



成人式のものだそうです。

真っ白のふわふわのショールが多数の中、「後々も使えるように」という思いで、こちらを選んだとか。

これなら今でも使えます。^ ^

最後に、今回は関係ないですが振袖を見せてくださいました。



「振袖の袖を切って、付け下げに出来るように。」

そんな振袖ですが、もったいなくって切れません。

(私の振袖もそうなんです。袖切っていません。)

K様には娘さんがいらっしゃるので、成人式に着てもらえるかもしれませんね。

ただ、娘さんがママよりかなり身長が伸びそうな。。。

「だったら、十三詣りでこの振袖を着たらいいね〜」

なんて、話が弾みます。

今回お召しになるお着物も、嫁入り時に誂えた思い出の品。



ご近所さんを招待してのお披露目会で、着たそうです。

着物を着てお披露目、という目暗黙の田舎の“しきたり”。

堅苦しいように思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

こういうご近所付き合いは大切だな〜と思います。^ ^


最後に、髪型を決めて打合せ終了。



結婚式当日、晴れますようにいのるばかりです。^_^


出張着付けの際は、ご相談くださいませ。>>>



成人式のご予約、詳細はこちら>>>






【ご利用地域】 「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。 【出張着付け】ご相談くださいませ。 「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など) 「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など) 「袴」(卒業式など) 「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)