4月21日は友人の落語の発表会でした!

この日の為に着物お稽古にも来てくださったんです>>>

落語だけでなく着付けも気になって応援に参りました。

最前列でかぶりつきです。

落語も着付けもバッチリで、玉ちゃんさすがです。

いっぱいお稽古されたんでしょうね〜両方♡
玉ちゃんの師匠の桂 九雀さんの落語も迫力満点でした。

中2息子も連れて行ったのですが、落語って面白いなあ〜と言ってくれました。^ ^
帰ってきたら、中2の英語の教科書に「落語」が題材になっていてビックリ!

さすが日本伝統芸能。
玉ちゃん、これを機会に普段の落語のお稽古でも、じゃんじゃんお着物着てくださね♡
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

Facebook>>>








【ご利用地域】 「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。 【出張着付け】ご相談くださいませ。 「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など) 「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など) 「袴」(卒業式など) 「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)