4月4日、1件目は大阪府四條畷市でお着付けしてきました〜>>>
同日、2件目の出張着付けは奈良市北登美ヶ丘へ。

お母様のお着物をお召しになりました。
お母様の方が小柄なのでお着物も少し小さかったのですが、打合せの時に確認しているので大丈夫です。^ ^
事前打合せの様子>>>
髪型は、打合せの時は「夜会巻き」にということでしたが、やっぱりデザインを変更してください!とのこと。

写真を送ってくださるとわかりやすいです。^ ^
お安いご用です〜。

before
セミロング長さです。

after
イメージ通りになりました♡

ヘアセット終わったら、着付けです。
その間、お子さんはパパとご飯を食べたりお着替えしたり…。
機関車トーマスのDVDを観ながら、ママの支度を待っていてくれました。^ ^

さ!出来ました。
ヘアセットと着付けで1時間です。
一件目からの移動する際、通勤ラッシュにかかり、少し冷や汗でしたが間に合ってよかったです!
早々にF様からメッセージ頂きましたので、ご紹介させてくださいね。
入学式に参列されたF様より
先生、今日は朝からありがとうございました。
お陰様で、無事入園式を終えることができました。
着物に慣れない私でも、まったく着崩れもせず、楽に半日過ごすことができ、本当に感謝感謝です!!!
また着物を着る機会には、先生にお願いしようと思います。

先生、今日は朝からありがとうございました。
お陰様で、無事入園式を終えることができました。
着物に慣れない私でも、まったく着崩れもせず、楽に半日過ごすことができ、本当に感謝感謝です!!!
また着物を着る機会には、先生にお願いしようと思います。

私の着付けは…
"楽"で、"着崩れない"
と言っていただけます。
しかも、全ての方にです。^ ^
"どんな風にされたら苦しいか"と"どうすれば着崩れないか"を私は良く分かっているからです。
ということはですね…
上手い着付け師に着付けを頼みたい時は、
"普段その方自身が着物を着てらっしゃる方かどうか"
が見極めどころでしょうかね。^ ^








【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。
【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)