11月24日は「着物美人ランチ会」でした。

食事後は「平等院」へ参拝しました。^ ^

ランチ会場は、JR宇治駅近くの「ロバ」

今回初めましてさんが4名増えましたよ♡

3年ぶりの参加の方も♡

手作りのお味で、とっても美味しかったです。
店内席数も多く、ゆっくり出来ますよ。

お腹いっぱいになったところで、平等院へ向かいます!

拝観チケットを買い求める列が出来ています。
この土日はもっと増えるでしょうね…。

ランチする前に私のした事といえば…
・11名分の拝観券を購入
・中に入って鳳凰堂の内部拝観券も11名分購入
これで後の行程がスムーズのはず。^ ^

平等院に参拝したのなら、この中を見学したいところです!
平等院参拝の際は、一目散に受付に行き整理券を購入し、
その待ち時間を利用して、境内を見学参拝するのがベストではないでしょうか。
朱印所も、先日下見に来た時はガラガラだったのですが…今日は行列が!

"13:10"のチケットを購入済みなのでスムーズに鳳凰堂内部拝観へ。^ ^

お堂の中や扉の絵が映らない場所でなら、撮影OKです。

こちらから池の向こうの紅葉を見るのも綺麗です♡

ガイドさんの解説を聞きながら見学させて頂きました。
一部、現状維持のための補修作業中でした。
ライトを当てながら、小さな筆で何か水溶液を細かく塗る作業が私は興味深かったです。

出る頃には次回の整理券を持っている方が並ばれています。

鳳凰堂の正面に回って、みんなで集合写真撮りましょうね。

「お〜綺麗どころやなあ♡」と言いながら通り過ぎる男性をお引き止めして写真を撮ってもらいました♪

皆さんのお一人づつの写真も撮りましたね。

「着物美人ランチ会」で毎回思う事は、皆さんとっても楽しい方ばかり。
初参加さんもすぐ馴染んでおられます。
"着物が好き"という共通点があるだけで、こんなに楽しいものかしら?

着物を着ている時点で楽しいんですよね〜。
「勇気を出して参加して良かった」
「タンス肥しが陽の目を見たわ」
「頂き物の着物を初めて袖を通したの」
「1人では無理だけどみんなとなら大丈夫」
そんな声が聞こえてくると私は嬉しい。

それから!平等院の中に博物館があります。
こちらは拝観料に含まれていますよ。
国宝がたくさん展示されていますので、是非お立ち寄りを。

平等院の紅葉を満喫した後は、甘味処へ参りましょうか♡

GOCHIOcafe(伍町カフェ)

抹茶尽くしです。笑

抹茶のパフェをいただきました〜♡
そして「次回はみんなでここへ行きましょうよ〜」という声が上がりました。
また「着物美人ランチ会」企画しますね!お楽しみに。
「着物美人ランチ会」って何?何?と思った方はこちら・・・>>>








【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。
【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)