福原愛さん振袖姿で、結婚報告記者会見 | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

●福原愛さん振袖姿で、結婚報告記者会見

こんにちは!「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」講師の柴田紀子です。

卓球界の女子と言えば!

私の世代は、小さかった泣き虫愛ちゃんです❤

そんな愛ちゃんが結婚されるとは、親心のような目でテレビを見入ってしまいました。笑



振袖姿で登場した愛ちゃん❤

絞りの振袖が、とっても素晴らしいですね。

先日の小池都知事のオリンピック閉会式同様、こういうフォーマルなセレモニーやオフィシャルな場面にて、日本人が着物姿で挑んでくれる事を、本当に嬉しく思います。

絞りの振袖は、本当に手の込んでいるのが見えて好きです。^^

リオデジャネイロ五輪女子団体銅メダル受賞の際も愛ちゃんの笑顔が素敵でした。

でも、台湾代表、江宏傑(こう・こうけつ)さんとともに結婚報告の記者会見を開いた時には、もう満面の笑顔!

「彼はどんな私でも、いつでも応援してくれる」と幸せそうです。

ユニフォーム姿の闘志みなぎる強い眼差しの愛ちゃんとは別人だわ♪


お写真お借りしました。

身にまとうもので、がらっとその人の印象が変わります。

着物のパワーをビシビシ感じました。

生徒さんも「着物でお出かけ」企画の際いつも言われます。

着物を着ているという、それだけの事で、、、

・素行が おしとやか になります。
・姿勢が良くなります。

そう、洋服でも素敵な女性は、大きな口を開けて笑ったりしませんし、椅子にもたれたりしません。笑

いつでも頭を天井から吊るしたように、スッとした立ち姿。

image

ね、ただ着物を着て楽しい!じゃないんです。

着物を着た時に初めて感じる物が人それぞれあるんですよね~。

それを、より多くの女性に感じてもらいたいなって思います。^^

お稽古では分からない、着物の魅力を体感したいなーという貴女にお勧めの記事は・・・





【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。

【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)