2/18卒園式、入学式に着物を自分で着れる着付け教室/「訪問着コース」木津川市Fさん  | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

卒園式、入学式に着物を自分で着れる着付け教室/「訪問着コース」木津川市Fさん 

こんにちは!「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」講師の柴田紀子です。

2月18にち、卒業式、卒園式、入学式、入園式 に「訪問着を自分で着るコース」Fさんのレポートです。



今日は久々のお稽古でした。

というのも、12月にご出産されたのです。^^

おめでとうございますー♪




ささ、卒園式に向けてビシバシお稽古しますよー。

お休みされる前の姿が気になり、ご出産前の写真を探しましたよ♪







産前の写真、お腹が大きいの分かりますか?

今日から、妊婦さん用の補正を、授乳中の補正に変えましょう。笑




産後の写真です。

お腹がすっきりしました。^^




後姿に課題が残ります。

次回までに、綺麗でなくてなくていいので手順をお家で復習して着てくださいね。^^

こちらで、「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列したい方の為の7つのヒント」をご紹介しています。




【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。

【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)