貴方は、きれいな格好をしただけでワンランク上の女になった気でいませんか? | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

貴方は、きれいな格好をしただけでワンランク上の女になった気でいませんか?

こんにちは!「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」講師の柴田紀子です。

着物に限らないことです。

お洋服をバッチリ着こなす綺麗な女性が近づいてきた時、パンプスを引きずるように歩いているのを見たら貴女はガッカリしませんか?



特に着物は着慣れていないと、とっても不格好な仕草になりがちです。

今日はその仕草の一つ、「着物を着た時の歩き方」をご紹介したいと思います。

{F0CFF9E2-D389-460D-BACE-B3B8BF5B7F7D:01}

私は、この方法を祖母から教わりました。

簡単ですので、すぐに効果あります。^ ^

まず、道を歩く時"ライン"を見つけます。

image


そのラインの上を真っすぐに歩きます。

{47180EA5-4EB2-4A0A-BA5D-AA48847C03D8:01}


少し内股で、歩幅も狭くします。

{A2E1EF8C-F212-4A26-9D11-8AE19431F474:01}

がに股は、絶対にNGです。

意識しないと、いつもの癖が出ます。

帯をしているので、背筋がシャンとしているはずです。

アゴをひいて、頭を上に引っ張られているように意識してみてください。

ラインが無い時は、目標物に向って真っ直ぐ歩くことを意識してみてくださいね。

教室では「着物でお出かけ」を通して色んな所作をお伝えしています。^^






【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。

【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)