kimono-bito -12ページ目

kimono-bito

.おしゃれな40歳代の女性の皆様の高級きものライフを応援します。

3週間連続して金曜日に着付け講座をいたします。
腰紐1本で綺麗に楽に美しく着ていただける着付けをしっかりお教えします。
忙しいあなたに最適で内容が濃い講座です。


補正の仕方、きもの着方、帯結びを 順を追っておけいこし、生徒さんの進捗度合いに合わせて 進みます。
お持ちの肌着・長襦袢・おきもの・名古屋帯など着付け一式をお持ちになるかお召しになってお越し下さい。
腰ひも一本で着付けるこの教室は、いままでの着付けを覆すくらい、楽で綺麗に着られる着付け教室です。


日時と金額
 日時:7月4日(金)、7月11日(金)、7月18日(金)
11:00~16:00(昼食1時間)


 募集締め切り日:7営業日前24時


 募集人数 : 定員4名 (最低開催人数2名)
 講師: 飯田昌美先生
 場所: 日本橋 きもの人

     東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9
     日本橋岩山ビル6階 TEL:03-5652-6868


金額: 12,000円/回
    3営業日前までにお振込み下さい。
    欠席の場合も3営業日前から全額負担していただきます。


    お振込み先:
     ジャパンネット銀行
    本店営業部  001   口座:普通 4677341
    名義: カ) キモノビト


shop@kimono-bito.com
までお申込み下さい。お待ちしております。



こんにちは きもの人の上村です。
いつもありがとうございます。


さて夏向きのきものや帯のお話ですが、とにかく生産数が少なく、素敵なものを
探すのはとても大変なのです。


そんな中で最高の帯に今日出会


いました!単・夏向きの吉野間道の九寸帯です。
是非添付画像でご覧くださいませ。
グレーの濃淡地にクリーム色、濃い茶色、濃いグレー、紫色で
とてもおしゃれで上品な間道柄が織り込まれております。
こんな帯が、本当は私も欲しくて仕方ありません。


吉野間道は、寛永の三大名妓吉野太夫に京の豪商が贈ったと言われる名物裂の一種で、
大変希少価値の高い織物です。それゆえにお好きな方々には絶大の人気がある
のですが、生産量が非常に少なく素敵なものに出会うこともなかなかないという
のが実情です。こんな帯は是非ひとつ持って、末永く大事に何度も締めたいと思
います・・・。


吉野間道九寸帯840,000円+帯お仕立て10,800円=850,800円


お好きな方いらっしゃいましたらお問い合わせお待ちしております。

きもの人 上村












天然石かんざし・帯飾り

http://www.kimono-bito.com/list.php?d_id=20140514184602&category_id=0672


18mmの天然石を使い、日本の職人さんが一点一点手作りに制作したかんざしな
どです。
石の先に鉄素材の8cmチェーンが8本ついて、動きで揺れます。
石はかなり大ぶりなので存在感があるかんざしです。 
代は透かしが入っていますのでとても素敵なお品です。
贈り物にも喜ばれる商品です。
石によってお値段は変わります。

①絞り夏物付下着尺  氷山にペンギン            
 110,000円+お仕立て代38,880円 
 170

 178

 172


 藍色に絞りで氷山とペンギンが存在感あふれる商品です。
 とても軽く着やすい夏のお着物です。  
 
②染め浴衣  ペンギン
 48,000円+お仕立て代38,800円
 198

 183


 薄いピンク地に可愛い色々ペンギンの表情がとてもユニークで
 楽しくなる浴衣です。


③アップリケ帯  ペンギン 
 198,000円+お仕立て代12,960円
 194
 196

 グレー地に絞アップリケのペンギン柄がとてもめずらしく
 小紋、付け下げに合わせますとても素敵です。


 受注をいただいて染めて作らせていただくこともできます。
 他のペンギン柄の商品を添付しましたのでご覧下さい。制作に1ヶ月ほどかかります。


 アップリケ帯  岩とびペンギン

 242,000円+お仕立て
 207

 208


 ペンギンと夏を楽しみたいですね。


 こんにちは、きもの人の斉藤です。
 いつも有難うございます。


 来月の6/7(土曜日)結城紬の産地を訪問して、工房の現場を見ていただき
 結城紬の奥深さなど職人さんの生の声を聞いていただける有意義なツアーで
 ございますので是非お友だち等をお誘いの上ご参加下さいませ。


 茨城県 結城紬 産地訪問


 6月7日 (土曜日) 午前11時 小山駅集合
 お昼は  お弁当
 お時間は 午前11時から16時30分
 参加費  5000円 (昼食費2,000円込み)


 2名以上で開催 2名に満たない場合は開催しません

 詳しくはこちらを
 http://www.kimono-bito.com/z-50930yuuki-houmon/index.htm


 ご質問等などございましたら、メールかお電話ください。
 
 〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9 
 株式会社 きもの人(きものびと)
 http://kimono-bito.com/
 TEL:03-5652-6868 FAX:03-5652-6869 

こんにちは きもの人の上村です。
いつもありがとうございます。

今日は朝から初夏を思わせる好天でしたが、一転して午後は雷や急な雨が降った
りして驚きました。季節の変わり目、体調管理に気を付けなければなりません。

さて、浴衣好きの方なら知らない人はいないと思われる老舗、きぬたやの浴衣地
が入荷しております。画像を何点か添付いたしますので是非ご覧ください。こん
な素敵な浴衣を新調し、今年はルンルン気分でお出かけなさってはいかがでしょ
うか。

お好みに合うものがございましたら価格などお問い合わせ下さい。
お待ちしております。










 〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9 
 株式会社 きもの人(きものびと)
 http://kimono-bito.com/
 TEL:03-5652-6868 FAX 03-5652-6869
こんにちは、きもの人の斉藤です。
GWも終わり、これから夏本番の季節にパワーを高めたい方
厳選された天然石を使用したかんざし、帯飾りなどが入荷しました
のでご紹介します。
一点一点日本の職人さんが手作りで作った商品です。
贈り物に喜ばれる、素敵なアクセサリーです。


① アマゾナイト かんざし  18mm  
   22,680円
208
209

② ちょうちょ 天然石のかんざし メノウ、淡水パール、アマゾナイト,アベンチェリン
   19,440円
187
188

③ 紅水晶  かんざし  18mm
   19,440円
201

④ 珊瑚 (赤染め)かんざし 
   20,088円
148

⑤ 翡翠 かんざし 12mmX2
   22,680円
179

⑥ ロードナイト 帯飾り 8mm
   9,720円
232

⑦ ラピス   帯飾り 8mm
   14,472円
236
 
⑧ ラベンダーアメジスト かんざし 20mm
   19,440円
082

かんざしの金具は24Kメッキと金古美メッキ加工をしておりますので変色防止もされています。
帯飾りは錫と鉄を使用しております。


他の石等もございますので、お気軽にお問い合わせください
各一点物なのでお早めのご検討お願い致します。


ご注文お待ちしております!


 〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9 
 株式会社 きもの人(きものびと)
 http://kimono-bito.com/
 TEL:03-5652-6868 FAX 03-5652-6869

こんにちは、きもの人の上村です。


初心者のためのきもの習得講座【基礎フォーマル編】を開催いたします。
きもの入門者、初心者の方にきものの知識や活用法をわかりやすくお教えする講
座です。1回1.5時間、参加費2,484円(当日払い)、お煎茶とお菓子をご用意し
ますのでリラックスして楽しくお聞きいただけます。
土日クラスのほか、お仕事をされている方も参加しやすいよう水曜日の夜時間の
クラスもございます。


************************************
http://kimono-bito.com/y-140415shosin-kimono/index.php


初心者の方が、何を着たら良いかしら?
小紋が良いの?訪問着が必要なの?
きもののきまり事が有って・・・よくわからない!
とおっしゃるきもの入門者、初心者の方々に分かりやすくきものの
知識や活用法をお教えします。
きものでの立ち居振る舞いや日常的なきこなし方などが身に付きます。
最終回で、楽しくきものでおでかけを実践します。


<講師> 伊藤康子(きものライフコンサルタント)他


<受講料>
2日前までに銀行振込みまたはカード決済
前払い 2,160円 ★和菓子・煎茶付き★
当日支払 2,484円
5回分一括支払い税込10,000円
************************************


是非ご参加ください!

大人気の洗える絹の長襦袢 絹ごこち
汗をかく季節の始まりの今、枚数限定で特別ご提供です!


画像
http://kimono-bito.com/z-31030tp/img_item/20130801134000-8.jpg


1)きもの人オリジナル「絹ごこち」長襦袢 100,440円(税込)→限定10名様 86,400円
   洗える単衣・夏/白の長襦袢(お誂え)


2)きもの人オリジナル「絹ごこち」長襦袢+肌襦袢+すそよけ 計137,160円→限定10名様 108,000円


 10名になり次第、特別ご提供は終了させていただきます。


 きもの人オリジナル「絹ごこち」洗える単衣・夏/白の長襦袢(お誂え)
 100,440円(税込)
 http://kimono-bito.com/item.php?item_id=007475


 きもの人オリジナル「絹ごこち」洗える肌襦袢
 17,280円(税込)
 http://kimono-bito.com/item.php?item_id=007473


 きもの人オリジナル「絹ごこち」洗えるすそよけ
 19,440円(税込)
 http://kimono-bito.com/item.php?item_id=007474


■絹ごこちのおすすめポイントと特徴


1)「絹ごこち」は、体に優しい絹と綿を使い、自宅で洗えることを目指してきもの人が開発した素材です。

2)天然繊維を使うと吸湿性・発汗性がよくて体が快適ですが、洗うと収縮してしまいますから

  洗えません。
  また、化繊は、洗えますが、吸湿性・発汗性が悪くて静電気が起こり蒸れて暑いです。
  これらの問題を解決したのが「絹ごこち」です。
  絹の優しい光沢の美しさと大変すぐれた肌に優しい機能性に、綿の機能性もプラスされ、織の工夫で

  収縮率を最低限に抑え、ご自宅で洗っていただけるようにしました。

3)洗濯機のおしゃれ洗いで洗って、陰干ししてください。

4)たて糸:絹100%、横糸:綿50% 絹50%を使い、計 絹80% 綿20%になっています。

5)収縮しずらい織の工夫を行い、また、先に水通しを行うことで、 お仕立て上がり後の収縮率を最低限

  に抑えました。 収縮率:たて3%以内 よこ1%以内です。

6)光沢がある柔らかい風合いで、老廃物を引き出してお肌の潤いを保ち、しっとりと保ってくれます。

7)お肌へのトラブルが少なくて雑菌の繁殖を抑え殺菌効果があります。

8)保湿性が高く、紫外線を吸収し、静電気を起こし難いです。

9)化学物質過敏症の原因となる空気中の有害物質を吸収してくれます。

10)通気性が良くて涼しいです。

11)ご自宅でお洗濯していただいて、全く収縮しないということは有りません。
  生地の段階で最初に水通しをして、一旦収縮させていますからその後の収縮率はとても低く

  なっています。

12)長年着ていただいて何回も洗うことで、絹のタンパクにより、少し色が黄色くなりますが
  ご着用には問題は有りません。

13) 表面のつややかさが、少し毛羽立ちます。長年使っていただくと、表面のつややかさが少しだけ

  毛羽立ってきます。 これも、ご着用には問題は有りません。

14)白い絹ごこちのお召しいただける用途はとても広いです。
  カジュアルな紬から、フォーマルな留袖、訪問着、小紋から喪服にまで幅広くお召しいただけます。


ご注文、ご質問等ありましたら
メール、お電話でお気軽にお問い合わせ下さい。
 
 〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9 
 株式会社 きもの人(きものびと)
 http://kimono-bito.com/
 TEL:03-5652-6868 FAX 03-5652-6869

こんにちは、きもの人の上村です。
いつもありがとうございます。


またまた新着!素敵な浴衣地が沢山入荷いたしました。
どれもこれも個性的な絞りの浴衣です。
こんな色柄の浴衣を着たら、周りから注目されること間違いなしっ♪
何点か画像アップいたしますので是非ご覧ください。


ご質問等などありましたらメール、お電話でお問い合わせ下さい。
お待ちしております。


〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9 
株式会社 きもの人(きものびと)
http://kimono-bito.com/
TEL:03-5652-6868 FAX 03-5652-6869