こんにちは、きもの人の上村です。
いつも有難うございます。
数少ない、でも目にしたら自然の美しさや力強さを感じずにはいられないほどの
素晴らしい紬をご紹介します。大島律子先生の草木染めの手織り紬・・・きものの
色と模様全てが絣で表現された、大変手間のかかる生きた作品です。画像ではな
かなか表現できませんが、ツウ好みの上品且つ上質の紬になります。
■大島律子先生の制作過程
大島律子先生は国産の糸を厳選して、草木を集め、自分で煮出して色を考えて
染め、心をこめて手織りしています。
全ての工程を自分ひとりで行います。
丹精こめた作品は、県展や日本工芸展に入選して、高い評価を得ています。
大切な作品は、わが子のようにいとおしいのです。
だからこぞ、大切にお召し下さる方にお求めいただきたいです。
■ご着用シーン
大島律子先生の紬の特徴は、ハイセンスでモダンだということです。
それは、40才前後の今を生きる女性達のライフスタイルを応援してくれます。
紬ですから、フォーマルなおきものでは有りません。
しかし、日常とセミフォーマルでお召しいただける、着やすくて大変上質な紬
こそ、観劇や、お食事会や、ちょっとしたパーティに、帯を変えて
帯締め・帯揚げで変化させて、幅広くお召しいただけます。
厳選した、上質な素材だけを使って手織りした大島律子先生の紬は
何代にもわたってお召しいただけます。
ご興味ございましたら価格などお問い合わせ下さい。お待ちしております。