4〜7月期の「着付けのお稽古」生徒募集の予告です | 着物屋さんの中の人

着物屋さんの中の人

埼玉県熊谷市にて今年で創業17年になる着物屋の店主です
毎日着物を着て店頭や街中をウロウロしております

 

 

 

 

着物ってなんだろう

伝統ってなんだろう

日本ってなんだろう

 

 

 

 

近くて遠い着物を「着方」から学んでみませんか。お手持ちの着物から始められる着物の着方教室が「着付けのお稽古」です。4月中旬より各コース順次スタート致します。

 

 

 

着付けのお稽古 概要

 

■開催曜日と時間

水曜日          午後2時コース

木曜日 午前10時コース・午後2時コース

金曜日 午前10時コース・午後2時コース

土曜日 午前10時コース・午後2時コース

 

■講習頻度と回数

週1回開催の全10回

 

■受講料

全10回で5500円

 

■ご用意いただくもの

無いものは当店でお買い求めいただけます

 

  1. お着物
  2. 半幅帯と名古屋帯
  3. 草履 ※1
  4. 腰紐4本
  5. 伊達締め2本
  6. コーリンベルト
  7. タオル3本
  8. 肌じゅばん&裾よけ
  9. 足袋
  10. 長襦袢
  11. 衿芯
  12. ヒップパット ※2
  13. 帯板
  14. 帯枕
  15. 帯揚げ
  16. 帯〆

 

※1--- お出掛けイベントに使用します

※2--- 有ると便利です

 

 

 

スケジュール詳細は後日こちらのブログでお知らせします。詳しくは当店までお電話にてお問い合わせください。

 

 

 

お問い合わせダイアル

048-520-2436

10:00〜18:30/火曜定休

 

 

 

 

 

☆キャッシュレス決済で5%還元
VISA/MasterCard/JCB/アメックス
楽天Pay/PayPay

 

ーーーーーーーーーー

■スタッフ募集のお知らせ

https://www.kimokosu.com/recruit/

ーーーーーーーーーー

■ きものこすぎ最新情報

□ 公式 LINE@

 友だち追加

□ ホームページ

□ Facebook

□ Instagram

□ Twitter

□ YouTube

ーーーーーーーーーー

■ きものこすぎ企画運営

□ 和ンダーランド埼玉

□ 浴衣お直し隊