みなさん、こんにちは。キモカワまる公です。

 

 

 

少し過ごしやすい気候になりました。花曇りといいますか、風や雨があったり、肌寒かったり蒸し暑くなったり、まだ天候が不安定な時があるようですが。僕は、昨日、桜の花を通り過ぎながら眺めてきました。やっぱり、桜はいいですね。ええ、もちろん、本当は、ピクニックや宴会もいいんですが・・・。

 

 

 

「もう!」

今日は朝から、菱斐っちさんが、パソコンとにらめっこしています。あとで、桜餅を食べると言っていました。

「菱斐っちさん、パソコンのほうは、どうですか?」

 

 

 

『まるちゃんでも無いのに、マルウェアとか、バラまいてんじゃねえよ!』、って言ってあげればいいんじゃない?」

 

 

 

「ああ・・・。いえ、マルウェアというのは、まるが関係しているものではありません。」

「攻撃メールの送り主は、やたらフレンドリーに、英語で文章をしたためて来るのよね。はやく、デジタル大学校のまるちゃんが、世界を染め変える日が来るのが待ち遠しいわ。そして、誕生しただけではなくて、そのまるちゃんを罰則もおまけに付けるなどして、強くするのよ。そうすれば、おバカスパイ大国の汚名を返上出来るかも。ほんと、泥棒は下品よね。

 

 

 

そういえば、まるちゃんはフレンドリーで、もふもふするから、静電気が多い乾燥する季節には、つるんじゃって、24人とかで宴会したりするようだけど」

「・・・いえ、23人です」

 

 


「そうなの?」

「え?静電気でくっつくわけでは無いです」  ガーン

「そっかー。じゃあ、スプレーしても効果は無いかしら」

「・・・」 あせる

 

 

 

「上級国民だからとか、人々がむかついているようだけど、上級国民だからというシーンが、しょっちゃってる時など、ゼロではないかもとも思う。けど、この問題は、どっちかというと庶民感覚の肥大のようにも思えるのよね。ダブルスタンダードなのは、上であればあるほど、正・副の物差しというのの両方を知っている必要があると思うの。どっちかだけ、というのは、菱斐は感心しません。でも、実際それを表す(定める)ときに、どっちが正でどっちが副か、バランスを取り違えてはいけないと思うのよね。今回は、表すつもりじゃ無かったのかもしれないけれど。おおかた、少しでも店の売上になれば良いのでは、組織の上下横のつながりが全てだから、っていうあたりの内側のつもりだったのでは?」

「申し訳ありません・・・」

「思えば、正と副のどっちかがゼロ、なんていう世界も、現実的ではないのかもしれない。正には正の、副には副の、立場や思惑やいろいろなものがあるでしょうし。どっちを取っても何をやっても恨まれる、それが政治だから、政治家は羨ましくいないという人も居たわビックリマーク

「・・・」

 

 

 

「でもやっぱり静電気じゃない !?

「え゛・・・!!」 ><

スプレーされそうです・・・、なぜか菱斐っちさんがスプレーを手に持ってます。進むも困難、退却も困難です・・・ アセアセ

 

 

 

「そういえば、最近、ZOOMで面白いイベントを見たわよ。こんなことになるのも、代替手段が遅れているから。もう少しで出来ると思うわ。東武トップツアーズ東京法人東事業部が、三陸の見学ツアーをオンラインでやっていて、それがなかなか良かったわよ。グループミーティングの部分で作り方を、良く打ち合わせすることで、もっといろいろ出来ると思う」

「ああ、あの一ノ蔵の・・・」

「年寄りにはデジタルは難しいなんていうモノでも無くて、そこまで足を運んで暑い思い寒い思い、ウィルスも怖くて、なんていうのより、見えるんだから、リアルよりもリアルに。1回、アクセスするだけで。HISでは、バーチャル旅行が買えるみたいよ。世界に飛び出すなんて、リアルな話だと60歳も過ぎると縁遠くなるのよね。でもオンラインだったらそうではないビックリマーク

 

「すごいですよね、まるも参加してみたいです。新しい様式や取り組みに期待します」