みなさん、こんにちは。キモカワまる公です。

 

 

 

列島はお盆休みを迎えました。学校ではお休みが短くなったり、移動ではいろいろと懸念や制限があったり、風雨や気象を心配することもあったり、夏のトップシーズンもなかなか難しいようですね。

 

 

 

サバダバサバダバ・・・サバダバサバダバ・・・サバダバサバダバ~~~音譜

 

 

なにか、

 

 

メロディーが聞こえています。そして、だんだん、大きくなってきます。

 

 

「ジャーーーンッ!!」 イヒ

 

 

 

「菱斐っちさん、お買い物から戻られたのですか?」

「そうなの、デリカテッセンで鯖フィレのマリネ(鯖南蛮)を買ってきたわ、まるちゃんの分もね」 魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

 

 

「うおっ、美味しそうですね!ちょうど、お腹がすいてきたところだったんです」

「サバにはEPAやDHAといった不飽和脂肪酸が含まれていて、必要な成分なのに体の中で作り出せないので、食物として摂取する必要がある、必須脂肪酸のオメガ3系脂肪酸を摂ることができるのよ!それに、南蛮漬けにレモンスライス。この暑い季節にさっぱり感が添えられてあってよ!リーフサラダを添えて、いただきましょ、さっきまるちゃんの菜園で摘んできたわ」

 

 

 

 

「う、さすが手際が良いですね。はい、いただきます、もう、気持ちも頭もいっぱいです。手料理ではないけれど、割り切れた感じがいいです」

「そうでしょ?手料理を作るのは、買えなかったときだけ!あ、でも、食べたいものが買えないことは、ときどきあるかも・・・。

 

 

 

ドリンクは、こんなのどうかしら・・・モヒートよっ!最近では、子ども向けには、モクテルというのがあるそうよ・・・」

「あ、先ごろ植えたミントが、カクテルになってる・・・」 おーっ!

 

 

 

美味しくいただいていると、窓から爽やかな風が吹き込んできました。

 

 

 

「まるちゃんたちも、とうとう、IT化が進むのね」

” 日本企業が紙文化の脱却だけでは戦えない理由 「DX推進」と大げさに言う人には見えていない・・・ ”

 

 

「ええ、環境や時代の変化が著しい現代。社会はもはや、そのように動いていくのでしょうね」

 

 

「そうよね、以前にも増して、今の時代のまるちゃんたちは、白っぽくなったみたいだし・・・。

” 防護服でホストクラブを家宅捜索、新宿・歌舞伎町のホスト逮捕 ”

 

ユニフォームから変わるもんだわね」

 

「ユ、ユニフォームも変わりましたか・・・」 汗

 

 

「クラウド化というのは、避けては通れなさそうだし、避けるよりは、急がば回れで、勝ちに行くしかないのかもしれないわね。でも、それにしても、海外だけで調達というのも完全とは言い切れないでしょうから、国内勢も頑張ってほしいわね。そもそも、共依存みたいに、行政や国とみれば、ぶら下がって甘い蜜を吸おうという、ただそれだけの了見は、そろそろヤメにしないとね。共存共栄はあっても、そこには甘え以外の大事なものが大きく存在するべきだわ」

 

 

 

「どうしても、国外に出せないものなどもありますよね」

「記事にある関係の業者さんは、ちょっと取引してみただけで、すさまじい数のSPAMが入るなどするし、思うほど簡単かどうかしらね?

 

 

 

最近、保険を探すのに苦労したけれど、クラウド系の保険で、新しく商品が出ているみたい。もちろん、データ消失して保険をもらって、めでたしめでたし、というわけでは無いと思うのね。クラウド上と、社内とを完全に遮断して、データをクラウド上に限って籠城させるから安全みたいな半面、手元にデータが置けないバックアップが思い通りにならないみたいに痛し痒しみたいになる二律背反とかもあって。ブロックチェーンではないけど、どうにかして、一ヶ所のロスをすべてのロスとしない道はないか、保険金以外で。そう思ったりするのだけれど。こういう差し迫っての必要が集中するようなところに重心を決めて攻めを持ってくることが出来るような組織はいいなあと思うわねえ。日本勢は、保険会社からして、寝耳に水みたいに、飛び上がりかけているようなホットさ、および半分腰が引けているような状況よね、今。

まだ重心持ってなさそう・・・」 ぼけー

 

主要11クラウドユーザ向け保険、補償対象に・・・ "

 

 

 

「新しい技術などの理解にはある程度の時間も必要そうです・・・」

 

 

 

「そうよね、おちおち眠っていられないくらいよね。でもやっぱり、ITまるちゃんが必要かもね・・・」 目 

「ITまる、ですか !?」 (ひぃーーーっ)

 

 

 

「これからの時代だから」

「で、ですか・・・」