みなさん、こんにちは、キモカワまる公です。

 

 

 

昨日、緊急事態宣言ということになりました。僕も、ここのところ、いろいろ心配していたところだったのですが、みなさん、ご無事でお過ごしですか?

 

 

 

マスクも、そろそろ買い足しする必要があると思っていたのですが、ピグからマスク1人1枚のプレゼントがありました。プレゼントボックスに入っていました。

 

 

 

ええ、ちょうど水やりに来てくれた菱斐っちさんと、お庭で記念撮影しました。

 

 

 

「まるちゃんは、テレワークしてるの?それともテラワーク?どっちにしても、心配だわ。こういう話しはあるようだけれど・・・」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1040021

 

 

 

「ええ、3つの密を避ける、環境づくりにつとめています」

「でも、まるちゃん、メカって分かる?」 ねー

と菱斐っちさん。

「ええ、分かりますよ、それくらい。・・・ヤな感じのやつです」

「・・・」 ゲホゲホ

 

 

「取り組みは広げようとしているんです、ええ。まだ、一部ではありますが。このようなデータにも示されていますように・・・」

平成30年度国家公務員テレワーク実績等の結果概要

 

 

 

「う~ん、ここにある話では、まるちゃんは席上端末を持ち帰っちゃう、って。だいぶ凄く特殊な端末なのかしら・・・?たとえば、キーボードの横一列をズラすと、暗号が打てるようになるとか、ミサイル発射用意ができるとか、そういう超特注品なのかしら!!

「ミサイル発射用意はしません。人工衛星も発射しません」

 

 

 

「見た目、どこにもありそうなヤツに感じていたけれど・・・。でも、東京都の2020TDMに書いてあったけれど、東京都ではテレワーク端末を貸し出したりもしているって言うわよ。

” テレワークツール入りPCを無償貸出し!東京都テレワーク導入モデル体験事業のご案内 ”

いいなあって、ちょっと思ったけど、他の人が使った後の処理を考えたら怖くなったわ。先頃、PCをリカバリーして、1台でもかなり大変だったので、時間がかかることは明らかだし・・・。でも、緊急テレワーク助成金をはじめ、事業資金の支援その他、いつもと違う動きが生じていて、大変よね」

「ええ、そうなんです。大人数のイベントは出来なくなりましたし。その分、内部にも外部にも、対策が必要なことが多く生じています」

「菱斐も、助成金には速攻で申請書を出したけれど、出した頃に、『これは、ダメなんですか?もらえないんですか?って、役員から思いつめたようなメールが来たりしたわ」 ぼけー。。。恐竜くんクマムシくんうお座

「いずこも大変そうです・・・」

 

 

 

「こういうときは、柔軟性のあるやり方であるとか、素早い決断・素早い方針転換というものが、多分、割りと大事なのよ。意思決定機関の距離が遠いまるちゃん向きではないかも、だけど」

「いえ。なるべく迅速な対応を心がけています。マルさほどはありませんが、柔軟性も持つようにしていきます」

「菱斐は書いておいたから。布マスク2枚は要らないので、まるちゃんが、雑務よりもっと付加価値の高い仕事をすることができるように、させてあげてくださいってビックリマーク

「菱斐っちさん、あたたかいモフリをありがとうございます」

 

 

 

「でも、根を詰めるのは良くないのよ。戦いが長引けば、その分、善戦を続けるために、栄養のバランスや良質な睡眠・休養の確保は、ますます重要になるわ」 真顔

 

 

 

菱斐っちさんは、レストランのお持ち帰り弁当をいつのまにか広げていたのですが、おいしそうに食べていたかと思ったら、アルコール消毒も大事と言いながらお酒を開けていました。そしてほどなく、「眠くなったから今日はもう寝るわ」と言って、ハミガキをして帰られました。あ、僕の分のお弁当もいっこ、置いて行ってくれました。まるちゃんの分、って書いた付箋がついているから・・・、忘れものをしたって慌てて取りに来たりしないですよね!?

 

 

 

・・・ありがとうございます、美味しいです。

 

 

 

「まるちゃん、忘れてたわビックリマーク

バーン、とドアを開けて、突然戻ってきた菱斐っちさん。

 

 

 

「え゛っ!? おーっ!

 

 

 

「おやすみなさいを言うのを」 星

とのことでした。