上高地☆夏の旅行記コロナ禍でずっと行けずじまいだった上高地…2年越しですまずは、安曇野でランチスープカレー「ハンジロー」へhttps://hanjiro.jp/ スープカレーのハンジロー(長野県安曇野市)長野県安曇野市のスープカレーの「ハンジロー」。安曇野の天然水を使用し、豚骨、牛骨、牛肉、鶏がら、香味野菜、果物などを毎日12時間煮込み、一晩寝かせることでさらに深みのあるブイヨンを作っています。化学調味料や業務用スープは使用せず、素材やスパイスを絶妙なバランスで配合。すべて手作りにこだわった黄金スープを提供しています。hanjiro.jp2辛チキンカレーにしました。チキンほろほろでスパイスと野菜…バランスいいです。さわんど駐車場に車を停めて、バズで上高地へ向かいます。チェックインを済ましたら、河童橋まで散策観光客や外国人も少なくて、びっくりデス今回のホテルは、源泉掛け流し♨がある「ルミエスタホテル上高地」1日目の夜ごはん2日目の夜ごはん翌朝からガイド(さくらさん)を付けてトレッキングガイドさんの話を聞きながら、明神池までトレッキング〜鳥の話から植物の話や地形の話までたっぷりと聞けました。紫色の花は、トリカブト。赤い実は、猿がよく食べるそうですこんな看板もクマに出没中です歩いた後は、地ビールで乾杯〜めちゃくちゃ歩いた後の至福のひと時甘い物もアップルパイもりんごたっぷりで美味しい初めての上高地は、ホント素敵な場所でした
スープカレーのハンジロー(長野県安曇野市)長野県安曇野市のスープカレーの「ハンジロー」。安曇野の天然水を使用し、豚骨、牛骨、牛肉、鶏がら、香味野菜、果物などを毎日12時間煮込み、一晩寝かせることでさらに深みのあるブイヨンを作っています。化学調味料や業務用スープは使用せず、素材やスパイスを絶妙なバランスで配合。すべて手作りにこだわった黄金スープを提供しています。hanjiro.jp