括弧で時間書いてますが結構適当です汗悪しからず。

(0830)
桜平から出発。

ザックを置いて天狗岳(1215)と西天狗岳(1230)に登頂。

ガス晴れず…

本沢温泉宿泊。
温泉は二つあって、露天のほうは男女混浴なので入れず(涙)内風呂で疲れをとりました音符
ご飯は鍋でレトルトのカレーを作る。リーダーがカレーにバナナを入れたらしく、トロピカルな味に…「じゃがいもだと思ったらバナナでショック」「コメに合わない」と他のメンバーからは不評ながら、リーダーは「スープだけで飲んだらマジうまい」と悪びれず。ほんとにいい性格してます(笑)

8時の消灯までせんとくんトランプで大富豪。おやすみなさい。

4時起床予定が誰も起きず、5時に慌ててご飯の支度。餅入りスープを掻き込む。

(0600)
本沢温泉出発

硫黄岳(0830)、横岳(1100)、赤岳(1300)と登り、二泊目どうするか協議の結果、下山することに。

硫黄岳山頂は眺望良く、中央に北アルプス…360°見渡せました!!携帯電池切れたので写真撮れなかったダウンので心のカメラでシャッターを切りましたアップ

下りは美濃戸山荘から。
分隊して、中岳と阿弥陀にいく隊と、タクシーを拾うために手前の分岐で下る隊に分かれます。


目の前に見えたから阿弥陀も行きたかったけどあせるガスってたし、急いで降りる体力まだあるし、車動かさないといけないし、また今度でいっか。さらば八ヶ岳。

しかしこの下りがキツかった。階段の続く急な下りを終えて行者小屋に着くと(1430)…美濃戸山荘までダッシュ!!ひ~待ってー><

さらに美濃戸山荘(1600)から40分間、アブに襲われ続ける。。

なんとか八ヶ岳山荘まで下りて(1700)、タクシーで桜平まで戻ったのでした。

サポーターが大活躍し、歩き方も変えたのでだいぶ楽に歩くことが出来たと思います。ありがとうアメーバドキドキありがとう先輩