可児へのイチゴ狩りドライブの続きです♪




普段からテレビを見ない私だけ

浦島太郎状態なのが、芸能ニュースグラサン



芸能人、特に若手俳優さんやアイドルは

まったくわかりませんえーんえーんえーん




なので、話題のドラマにも当然ついて行けず…



今回、「ハヤブサ消防団」というドラマの作者が

岐阜県八百津と縁がある人だということで、

八百津まで足を運ぶことになりました。



可児から車で30分








八百津の山から麓を見下ろします。




いいお天気で、お日様ポカポカ。

気持ちがいい日です照れ照れ照れ






イチゴでお腹いっぱいになったので

丁度、お昼の12時だったのですが、

ランチなんて出来ないよね笑い泣きと、

先に足を伸ばすことになりました。





「下町ロケット」などの作者 池井戸 潤 さん。




ドラマ「ハヤブサ消防団」の舞台にもなったことで

ドラマで使われたセットなどを展示された

記念館が創られています。













ドラマの中で何度も登場したと聞く、

居酒屋のセットがそのまま再現されていました。












館内は撮影禁止。



唯一、この畳の上だけ許可されていました。



お友達はみんなドラマを観ていて

少しづつ掻い摘んでドラマの内容を

教えてくれました。



なかなか興味が湧く話だったので、

機会を作って観てみようと思いました爆笑






そして、ここは…




八百津には、もともともう一つ

有名な人の記念館が存在します。


旦那様は来たことがあるのですが、

私は今回、初めて来れました。










6,000のユダヤの人の命を救った

「命のビザ」を発行し続けた日本人 杉原千畝。



杉原千畝記念館です。




ドイツ ユダヤ人収容所の悲惨な話は

聞いたことがある人も多いでしょう。


少し歴史の勉強にもなりました。



現役学生時代は、

面白いなんて微塵も感じなかった歴史が。


今は面白いと思えます。

興味を持って向き合えることが不思議ですおねがい




記念館から見えた山桜が

僅かに咲いていました♪





この2つの施設の社会見学をして、

次はお昼です♪




可児へ戻り、時は14時。




お友達、ちゃんとお昼を食べるお店も

リサーチしてくれていたのです♪ウインク










可児市創造文化センターala  に併設されたお店。


【じゃばんSANDWICH】さん。








書道家 伊藤一樹 さんがプロデュースする

「日本料理 たくあん」の系列店です。










11時〜14時までのランチタイムを回ってしまい

ランチメニューは終了していましたが、

お得なセットは一日中楽しめます。





私がchoiceしたのはこちら♪







実は、ランチで野菜が足りなくなったらしく

トッピングの野菜が写真と変わってしまうので

出せません、と言われたのですが、

ある野菜でもよければ…と

それで承諾して、作っていただきましたラブ








サラダがめちゃ盛りでびっくり‼️びっくり

嬉しいですね♪



スープもたっぷり♪



お漬物がまた美味しくて、

ピリッとスパイシーなカレーの箸休めに

ピッタリでしたウインク








サツマイモのなが〜いチップスも

パリッとして、塩が振ってあって美味しかった‼️




雑穀米のライスは

見た目よりボリュームがありました笑い泣き


たまごサラダも乗っていて、

お腹いっぱいになりましたラブラブラブ









こちらはお友達のchoiceの、

贅沢セット。










ショーケースの中には、

お惣菜サンドイッチや、

甘いフルーツサンドイッチが

たくさん並んでいます♪



その中から1つを選びます。



これがなかなか選びきれない笑い泣き笑い泣き笑い泣き




時間をかけて、選びましたよ♪




イチゴでお腹いっぱいになったのも

忘れてしまったかのように

遅めのお昼をしっかり食べて

帰りには、「湯の華市場」で

お買い物にも寄ってもらって、

帰路につきました照れ




次回は、

このランチ目当てにまた来たいね!と

話していましたが…










モーニングも気になるグラサングラサングラサン




可児へドライブ、またお話しできそうです♪





【じゃぱんSANDWICH】

岐阜県可児市下恵土3433-139

可児市文化創造センター ala 内

0574-63-5223

9時〜20時

火曜日休