おはようございます!
すっかりブログをお休みしておりましたツクルヤ・クワバラマキコです。
改めて、本年もよろしくお願いいたします。
 
さてさて、
新年に、とっても大好きな場所で
とっても楽しみにしていた企画をやらせていただくことになりました。
題して
「手描きのハレ支度〜手仕事で誂える七五三の揃えとハレきもの・オーダー会」
{292E3446-7B49-431B-A639-C0C617E91B67}{2E9DC3AA-9482-4B89-959E-526069EB38D5}
 
昨年の七五三に合わせて、1年以上前から相談し、作らせていただいた3歳の着物。
(詳しくはこちらのブログをご覧ください。→itonosaki blog
たくさんの方の想いを受けた着物を作らせていただき、
私にとってもとても想いのあるお仕事をさせていただきました。
 
昨今、七五三と言えば、写真館でのレンタルかお母様の着られたものをそのまま我が子にというような流れが多いですね。
小さな時こそ、体感的にも視覚的にも印象に残るものはより強くなるもの。
その絹の手触り、身にまとった感覚、そして大好きな柄や色をまとった歓び、
そのような思い出を、お子様自身もまた回りの方も、その成長とともに感じられるのが七五三ではないでしょうか。
被布つきの着物は、仕立てにも工夫を施し、0歳から7歳まで着られる着物となっております。
また7歳の着物は、昔がそうであったように、大人用の着物を小さくお仕立てすることができるため、一度作ったものは、ずっっとその方の一生の着物となっていきます。
そのように考えると決して高価なものではないのかなとも思います。
そして柄はすべてがひとつひとつ手作り故に、例えばお母様の着物の柄とシンクロさせるというようなことも可能です。
 
今年の秋に向けて今からゆっくりと時間をかけながら愛でるものを揃えていくこと、
ぜひこの機会にご検討されてみてはいかがでしょうか?
 
以下の日程以外も、お問い合わせ下されば在店可能な日もあります。
どうぞご連絡下さいませ。
会場にてお待ちしております。
 
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
「手描きのハレ支度」展
*日時:2017年1月25日(水)〜2月5日(日)
*場所:itonosaki (HP)  東京都港区南青山4-1-5 2F
*お問い合わせ電話番号 03-6721-1358
*定休日:月、火曜日
*在店日:1/26(木), 28(土),2/1(水), 4(土)