※重要(超長文ですが出来れば全員見てください) | 涼(о●ω●о) オフィシャルブログ Powered by Ameba

※重要(超長文ですが出来れば全員見てください)

みなさんこんにちは☆






今日は原発に関しての真面目なお話。




これから僕に送られてきたプチメを一言一句違わず転載します。





『不安を煽るな』


という方は一切見ずにトップページに戻って頂いて構いません。






ただ、

『テレビで大丈夫って言ってるから大丈夫』

っていう考えの方にはぜひ一読して頂きたいです。






以下、内容です。








>こんにちは(*´ω`*)
>いつもブログをたのしく読んでます(*^o^*)
>
>18歳の未熟で無知な私なりに、
>みんなに対する影響力のある涼くんに伝えたいことがあるので、メッセージで送ります!
>
>つたない文章で、しかも長文になってしまって本当に申し訳ないのですが、
>聞いてください(>_<)
>
>
>
>
>いきなりですが、メディアについて(>_<)
>
>日本には「記者クラブ」という
>大手のメディアが構成している組織があって、それは「記者クラブ」に入っていないフリーの記者たちを、例えば政府たちの会見などから締め出したり、会見を見せても質問させないなど排他的な組織なんです。
>
>だからといって「記者クラブ」に入ろうとしても、入ることを阻害されるみたいです。
>
>(参考までに、Wikipediaの記者クラブのページです→http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e8%a8%98%e8%80%85%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96?from=ymb_ser )
>
>つまり、記者クラブは
>情報を独占したうえで
>情報操作をしているということです。
>
>そして権力者は
>自分たちにとって不都合な情報が
>大々的に国民に流れそうになったら、
>権力で排除しようとするようです。
>
>具体的な例でいうと、私の尊敬する
>ニューヨークタイムズ東京支局取材記者の
>上杉隆さん(フリーの記者)も、
>今回の地震後の政府の会見から締め出され、更にはラジオ番組を降板にされてしまいました。
>テレビのコメンテーターの仕事も
>やめさせられたといいます。
>
>大手メディアがそうしているので
>こういった裏事情があることを知らない
>たいていの一般の方のもとに届く情報は
>(大手メディアが発信する
>テレビ、新聞、雑誌、ラジオなどです)
>ほとんど権力者たちの思い通りに
>情報操作された後のものなんです。
>
>こんなことできれば信じたくないですが、
>これが今の日本の現状です。
>海外からの批判の声もあります。
>
>
>このように
>記者クラブの例を出しましたが、
>「大手メディアの情報を信じちゃだめ!」
>という意味でこのことを伝えたのではありません。
>
>大手メディア(記者クラブ)だって
>私の尊敬する方を含むフリーの記者だって
>正しい情報も流せば、間違った情報も流すのだと思います。
>ネットに溢れる情報も同じことです。
>
>だから当然、いま私が作ったこの文章を
>どう受け止めるべきかという事も
>読んでいる方が決めることです(>_<)
>
>
>要するに、
>ある決まったルート(例えば大手メディアだとか)から発信される情報だけを信じることは、とても危険なんだということを、みんなに伝えたいです。
>
>なぜなら、
>そういった状態のままだと
>みんなの周りの大切な人たちだけでなく
>自分達ひとりひとりの身の安全すら守れなくなってしまうかもしれないからです。
>
>私の尊敬する方のことばを借りると、
>
>「色々な方面から
>たくさんの情報を集めたうえで
>自分が得たものを取捨選択したり
>うまくミックスしたりして
>最終的には自分で判断して行動すること」
>
>今だけでなく、そういう習慣をつけることが大切だと思いますが、とにかく
>
>今まさに、こんな危機の状況下にある日本人ひとりひとりに、そういった力が求められているのではないかと思うんです。
>
>いまはインターネットなどもあるから
>情報の取捨選択の幅が広がっているので
>それを十分に活用して
>色んな情報を自分の中に取り込んで
>色んなことを自分で考え、
>また、判断するべきだと思います。
>(だからといって明らかなデマなどは
>選択に入れる必要は全くないけど…)
>
>
>そんな中で私がみんなに見てほしいのは
>原子力発電所についての話を
>原発の現場で働いていた方が
>書いていらっしゃるサイトです。
>(URLを下の方に張り付けました。)
>
>これもさっき挙げた例に漏れず
>どう受け止めるかは自由です。
>
>このサイトの文章は、全て読もうとすると
>少しボリュームが多いかもしれません。
>
>ですが、原発問題については
>明らかに、今の大人たちの世代のうちに
>処理できるものではないです。
>
>詳しいことはそのサイトに
>書いてありますが、
>
>そのサイトを見るまでもなく
>こんな私にでも分かることは
>残念ながら、私たちの世代、そしてそのずっと後の世代まで原発問題を受け継いで
>処理しなければいけないということです。
>
>しかも原発における問題は
>全ての命に関わる深刻な問題なので、
>
>それこそさっき言ったように
>自分の周りの大切なひとや自分自身の身を守るために、
>情報の取捨選択の幅を広げるためにも、
>ところどころ情報操作されているであろう大手メディアからの情報だけではなく、
>いろいろな方面から、
>少しでも多くの情報を持っておくべきだと思うんです。
>
>だから、そういう意味でも
>ボリュームは多いかもしれないけど
>私たちの世代のみんなが
>このサイトの文章を読んで損をすることは
>絶対にないだろうと、私は思います。
>
>
>涼くんみたいに影響力のある方が
>ブログやなうに載せてくれたら、
>もっとたくさんの人が読んで
>(とくに、将来を担っていく若い方たち)
>このことについて考えてみようと思う人が
>もっともっと増えるのでは…
>と思ったので、
>
>もしよかったら
>お忙しい中とは思いますが、
>このサイトの文章(とくに最後の方)を
>読んでいただいて、
>
>もしも涼くんが必要性を感じたら、
>公的な立場のため難しい事とは思いますが
>ブログやなうなど、なんらかの形で
>多くの人に発信していただけたら…
>と思います。
>
>このURLが、そのサイトです。
>http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html
>
>
>
>最後に、私的なことですが…(>_<)
>私は大学で政治を専門に勉強しようと思っています。
>
>世間一般の普段政治に関わらない国民が
>国の本当の現状、専門知識、いろいろな仕組みを知らない(知れない)のをいいことに
>自分たちの都合のいいように事を進める、
>自分たちに不都合なことは隠す、
>しかも皆の税金で無駄なことをする、
>お世辞にも人間として尊敬できるとは言えない人たち(もちろん全員ではないけど)が動かす今の政治を、もっといい方向に向かわせるにはどうすればいいかを考え、
>少しでもそのような動きに貢献できれば…と思っています。
>
>そんな中で、いつも元気を分けてくれて、
>ありがとうございます(*^-^*)
>応援しています!(`・ω・´)
>
>長文になってしまって
>ごめんなさい!(>_<)
>
>お互いがんばりましょう!(`・ω・´)














以上が内容です。



正直、転載した内容には賛否両論あることは確実なので、色々バッシングを受ける覚悟でこのブログを書きました。






ですが、



大事なアメンバーさん1人たりとも被害に遭って欲しくない、被害に遭ったとしても最小限に食い止めたいとの思いで書きました。







正直に明かしますが、先日、


『いい人気取りするな』


というプチメが送られてきました。







別に僕は


『いい人気取り』


だと思われてもいいです。誰に嫌われようと構いません。








そしてこのブログの内容も、

『あらゆるサイトの1つ』

に変わりはないので決して信じる必要はありません。








でも…




上記の内容のことが


『あるかもしれない』


ということだけでいいので頭の片隅にでも置いて頂けたら、幸いです。





もし少しでも賛同して頂けたのなら、上記URLのリンクも見て頂けたら、と思います。













最後になりますが…




こんなに長文のブログを最後まで読んでくれてありがとうございました(∩ω∩*)









おしまい(о●ω●о)