🐨今日も訪問ありがとうございます🐨

 

  子供との時間は長いようで短いんです。   その短い時間を楽しく 笑いのある親子関係でいたいと思いませんか?  

                                                       

 

    

 プチ プロフィール

厳格だった父そして共依存だったADHDの母と精神疾患と人生の後半を共にした兄

 

この家族が私に残してくれた物 それはお金で買えない”家族愛”でした。

 

そして両親に寄り添う事も出来なかった子供時代 孤独が私を強くさせてくれました そして             私を自立をさせてくれた沢山の経験は私にとっては一生忘れられない大切な宝となりました。💖

 

私のブログ投稿は私の家族の経験から得たヒントを得て書いてあるところもあります。このブログを読んでくださる方にとって心に響く事ととか 人生のどこかで役にたって頂けることを心から嬉しく思います。      

 

 

      依存って無意識になっている事が多いんです

     母と兄を見ていてそう思います

                    

 

 ADHDだった私の母と兄は共依存でした。母親の愛情の一つだと思います

 ただ その思いが強く そして 母は兄が待望の長男であったが為に家を継ぐと言う期待もあり、息子に将来世話になるんだ。という思いもあり

 自立できなくなってしまった兄に金銭面までも最後は支援しざるを得なくなってしまうのです

 

 これは 母の親の愛が思いが強い気持ちがその様に働かせてしまったのかもしれないのです

 

 結局は 兄は最後は自分の事は何にも出来なくなって 母はストレスを抱えてしまう負の連鎖を知らず知らずのうちに作ってしまうのです。

 

   

 

 

 

  親から依存されている人が無意識にしている5つの代表的行動パターンがある事をあるサイトで知りました

 

 
自分の本当の気持を押し殺し、親の事を受け入れています。

下の5つのパターンに当てはまったと思う人

 依存の特徴らしいです

 

 ①「親のおかげだ」と言われるので逆らえない

 ②きっと「どうせうまくいかない」と言われるのであきらめる

 ③「さみしい」と言われるのでいつもつきあっている

 ④きっと「どうせうまくいかない」と言われるのであきらめる

 ⑤「さみしい」と言われるのでいつもつきあっている

 

また

  

  誰かを頼りにしようと思う無意識な気持ちがある人

  現実的な現状がわからない人

  同情を拾ってしまう人

  過剰な世話好きな人

  さみしがりや症候群

  

 

  そして 共依存になるような人は似たような性質をもった人同士は共依存になりやすい。

 

  不登校以上に共依存は多いと聞きました

  

  子供の自立を目指すのなら ママが子離れをする準備をしてくださいね

 

 と言っても

 

 中には難しい問題だと思われ人もいらしゃると思いますし、

 

わかってると思っている人多いと思います。

 

なぜならば、したいでも どうやつたら?

と言う問題にぶち当たります。

 

 母の場合

 育った時代背景そして子供の時の環境が大人になって形成される脳のしくみ、

子供を自立させたいんだけど 本人が考えられる脳のしくみが出来ないようにしていたのだと思っています。

 

 解決策はあります。

 

 子供の反抗期 学校しぶり 子育て支援海外からさせて頂いてます

 こころ貯金 3つの方法から学ぶ 

 

子育て心理学 【ココロ貯金】スピード入門講座募集

 

 

 

  

  

********************

 

子育て心理学協会

インストラクター。カウンセラー

 ・オーストラリアからママ 子供支援

 をさせて頂いています

・ママ メンタル カウセリングも行っています

1人で悩まないで ご相談くださいね。

初回 無料カウセリングセッション (45分)

【公開ライン】

@044knbvi

https://lin.ee/aFvNsn5a

 ************************