🦘今日も訪問ありがとうございます🐨

                    

 

子供との時間は長いようで短いんです。

その短い時間を楽しく 笑いのある親子関係でいたいと思いませんか?

 

 

海外から見た日本の不登校

 
                 一言で言わせて頂きますが  異常 です
 
 私の子供が通うオーストラリアの学校では 小学校、ハイスクールと不登校は聞いたことがありません
 
 私は 日本の社会問題までにもなった 不登校が毎年増えていると聞いた時には
カルチャーシックでした
 
 日本へ里帰りしたときに 市役所に勤めている人が オーストラリアでは 不登校なんて聞いたことがないと言ったら 
逆に驚いていました
 
 どうしてこんな事になったの!!
 
 何が原因????
 
 
 不登校になった子供さんのママも頭を抱え不安を抱えたまま毎日を送っていらっしゃるママも多いです
 
 
 私の子供が日本で育ったら もしかして 不登校になっていたかもしれない状況はあり
1週間 学校を休んだことがありました
 
 が 学校へまた行き始めました 
 
 原因は
 
  可愛がっていたインコが突然死んじゃったからなんです。
 
 その当時は なんでインコが死んだだけなのに 学校へ行けないの????
と思いましたが 子供は私と違い繊細な子だと思い 様子見ました
 
 本当は 1週間たっても 学校へは行きたがらなかったのです
 
でも
 
 気を紛らかせないと このままでは不登校になってしまうと思い 
 
 
1週間たった日曜日 ”明日は学校へ行こうか?” と声かけしたのです
 
本人は気がのらず
 
ママ ’お友達が あなたを助けてくれるから”
 
子ども”どうやって!!!!” 動かない体をどうやって 友達が助けてくれるの!!!!
 
 
子供にしたら 大きな疑問でした
 
 
ママ” まずは学校へ行ってみて 行ってみたらわかるから”
 
と説得しました
 
いつもなら 自転車で学校へ行ってたのですが
 
その日から 3,4か月 いや 6か月ぐらいだったと思いますが
 
子どもへの学校の送る迎えが始まりました
 
あれから 4年たちますが 一度も学校は休まず 行っています
 
友達がいたからよかったものの 友達がいなかったら
 
今だ 不安のママになっていたかもしれません
 
 
 
 
 ある方が ”不登校」は日本の教育の独特な問題だと思います。”と書かれてあったサイトを見つけ
 
私だけではなく 他の国でも同じ考えの人もいるんだなー
 
 

*********************

子育て心理学協会

インストラクター。カウンセラー

  

日本の不登校のお子様が年々増えて

社会問題にもなっています。

 

 オーストラリアでは🇦🇺私の子供が通ってる学校では、不登校なんて聞いた事がありません。

 昼夜逆転の生活になって困っていらしゃるお母様 頭を抱えていらしゃるお母さま 

ご相談承っていす。

  👇

初回 無料カウセリングセッション (45分)

【公開ライン】

@044knbvi

https://lin.ee/aFvNsn5a