【下の子が出来た時上の子がやきもちを焼かない対応方法】

 

これって本当にママは困ってしまいますよね?

 

下の子が出来たら 上の子が下に意地悪をしたり 叩いたりしたりして

 

 

ママは上を叱ってしまう

 

どうしたら 上手く両方をまとめれるのか?

 

 

 本来なら 下の子が生まれてくるよ~と上の子に 生まれる前から伝える事は 

 

伝えていると思います

 

  そして 一緒に大切にしてあげようね 一緒に仲良く遊んでね

 

とか 上の子に伝えると思うもですが

 

肝心なのが

 

生れた後です

 

ママは下の子に付きっきりで 上の子とは遊んでくれません

 

下の子はさみしいですよね~

 

でも

 

さみしくならない方法があるんです

 

上の子に

 

”一緒にしようか?” とか ママのしてる事を説明してあげる事です

 

これも

 

上の子もそう言われると ママが何してるのか納得しますし 気持ちを安定させる方法で

 

下の子をいじめる事が少なくなる方法です

 

お子さんが年子ですと状況が変わってくると思います

 

かなり手こずるし 頻繁に喧嘩もします

 

ママからの声かけはお子様のこころに届くはずです

 

出来れば 一度 してみてください

 

上の子は下の子をとても仲良くしてくれます

 

兄弟 姉妹はずーと仲良くしていてほしいのが親の願いです。

 

 

 

 

*********************

子育て心理学協会

インストラクター。カウンセラー

  

お母さんのメンタルケアーの

ご相談も承っていす。

  👇

初回 無料カウセリングセッション (45分)

【公開ライン】

@044knbvi

https://lin.ee/aFvNsn5a

申し込み方法

  ↓