キャー!!!!! | たこ足配線雑記

キャー!!!!!

べろんべろん

荒川選手、すごい。

ただ、目を奪われた。

ああいうのを勝利のオーラというのか。
演技の素晴らしさとか、技術の高さとか
そんなことを越えて、この人しか金メダルはいない。
確信を持ちながら見てしまった。

って、当たり前か。
金メダルを取ったと知ってて、見ているんだから。

でも、コーエン選手もスルツカヤ選手も
荒川選手の演技と比べたら、なにか弱い気がするもの。

彼女の勝ち気な顔つきも好きだなあ。

それにしても、荒川選手はもちろん
村主章枝選手にしても安藤美姫選手も
日本人の若い人はなんと手足が長くなったのだろう。

腕が長いのは表現力の大きな要素だと思う。
それに日本人(東南アジア全般がそうだけど)は
白人に比べて骨格が華奢で、
女子の場合は可憐さにつながるような気がする。
     *     *     *
今週は人に会う週、第三弾はベルギーから一時帰国中の
今はエトランゼちゃん(二つ掛けた掛詞だからね)。

ええ、ええ、今日もしゃべくりまくりましたとも。
ベルギーでの生活ぶりもいろいろ聞いた。
離れて見えてくる「日本」というのがあるんだな。

向こうでテレビを見ていると
「日本のテレビのニュースは日本のことばかりで
 海外のことはあまり紹介されていない。
 ヨーロッパの国々は他国と接しているせいもあるだろうけど
 他国の事件も日本よりはたくさん報道されるし
 日本の事件もニュースになっている」
「殺人やテロのニュースでは、
 ことさらにそれをアップにするわけじゃないけど
 現場の状況をそのまま伝えるので
 ときには映像に死体も当たり前に出てくる。
 日本だったら、残酷だからといって写さないことが多いよね」
「そう思うと、日本は過保護な部分が多いかも」
という話が印象深かった。

皇室典範のこととか、某女子アイドルの喫煙とか
某男子アイドルの飲酒とか
あっちこっちに行きつ戻りつのご歓談。

考え方が共通する部分が多いのだけど
エトランゼちゃんは私よりも深く捉えているところがあって
いつも刺激を受けるんだ。

今日も充実!!
バルバールのランチもおいしかった。
     *     *     *
取って返して、4時から打ち合わせ。
これは先の長い仕事だけど、
4月に入ったら集中期間を設けないと厳しいです。
今はとにかく資料集めと資料整理。

それとは別に、新しい方との出会いもあり(電話だけど)
小さな仕事の依頼もあり、
なんだか少し動きが出てきたのかなと思う週末。