久しぶりに旅行記の続きを…。(-。-;)
今回はフィンランド旅行番外編です。

旅行前にいろんな方のフィンランド旅行記を読み漁っていると、エストニアへ行っている方が多く、調べてみたら良さげな国音譜
ヘルシンキから日帰りで行ける!日帰りで外国に行けるなんてステキラブラブ

ということで、エストニアの世界遺産「タリン旧市街」へ行ってきました。

旅行前に少しだけ調べました。
まずはエストニアの場所。
フィンランドの首都ヘルシンキとはバルト海を挟んだ向かい側に位置しています。
バルト3国の一つです。

バルト3国…学生以来、使ってない言葉ー。なんだか懐かしい( ̄▽+ ̄*)

きむっこのブログ

エストニア出身の有名人…Wikiで調べた中で知っていたのは大関の把瑠都ビックリマーク
よく使っているSkypeが開発された国。
そして美しい町並みのタリン旧市街。
通貨は2011年からユーロ使用。ヘルシンキから両替しなくていいから楽音譜
物価はフィンランドより低くて、ペットボトルの水で例えると半分くらいの価格。そのため、フィンランドから買出しに来る人が多いそう。

日本からの直行便飛行機は無いので周辺国での乗り換えが必要。
ヘルシンキからはフェリーや高速船が出ていて、所要時間は片道1時間30分~2時間30分程。船の種類や会社によって値段もさまざま。
いくつか調べた結果、TALLINK (タリンク)社のシリヤラインに決定。乗船チケットはネットトラベルサービス で手配しました。

前置きはこのへんで、いよいよ出発ですビックリマーク

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2012.6/13(水)
5時に起床してヘルシンキ中央駅へ。
きむっこのブログ
快晴晴れ良い1日になりそうドキドキ
フェリー乗り場の
Länsiterminaali(ランシターミナル)へ向かいます。
Länsi=西
ヘルシンキの西にある港です。
中央駅から出ている15Aのバスで行けるけど、時間的に少し不安な私達は地下鉄で隣Ruoholahti行き、そこから15のバスでターミナルへ向かいました。
※最近調べたら路線が変わってて中央駅からトラムの9番で行けるようになってました。
バスの路線も変わっているかも…。


地下鉄のホームへ降りるエスカレーター


きむっこのブログ

すごい角度(@Д@;吸い込まれそうー!!しかも揺れる早い叫び
エスカレーターの速度と捕まってるベルトの速度が違くて、手だけ先にいっちゃうあせる
地下鉄に乗るたびにアトラクション気分が味わえますにひひ

地下鉄。だいたい5~10分の間隔ではしってます。
路線本だけだから迷わず行けます。
きむっこのブログ

きむっこのブログ


この色のおかげで目が覚めました(・∀・)


きむっこのブログ

Ruoholahti駅前のバス停。写真中央にあるMの標識が地下鉄の出入口です。
バスに乗って終点のランシターミナルへ。
写真には写ってないけど、歩道に酒瓶もったオジサンが倒れてました(寝てた?)酔っ払いかな??

ターミナル内は2階がチケットカウンターになっていました。チェックインは出航の1時間30分前~30分前まで。
日本から持ってきたバウチャーパスポート出して乗船チケットに交換してもらいます。
シェンゲン協定というものがあるらしく、パスポートコントロールはありません。チケットカウンターで提示したくらいでした。
気楽だけど、エストニアのスタンプ無いから残念な気もダウン

チケット。帰りのチケットも合わせて発券されます。帰りは19:30発の便。
きむっこのブログ

いよいよ乗船o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

きむっこのブログ
廊下を歩いて行くと、船が見えてきます。

きむっこのブログ
車やバイクも乗ってます。
船が大きくて撮りきれなかったあせる全体はこんな感じです。
きむっこのブログ

船内はレストラン、バーやスーパーマーケット、免税店などあります。 
きむっこのブログ

免税店でLOCCITANEのフットクリーム買いました音譜たぶん日本の半額くらい。
スーパーマーケットの半分はお酒売り場目フィンランドより安いからか箱買いしてる人もビックリマーク


お店は出航後に開店なので、それまではラウンジのソファでまったり( ̄ー ̄)
きむっこのブログ

決まった席は無いので適当に座ってます。
このラウンジ、居心地良いからか人気でした。
そして船首部分にあるので景色が良かったドキドキ

きむっこのブログ

出航後は船内散策へ音譜船が揺れないから楽に動けましたニコニコ
免税店でお買い物したり、レストランをのぞいてみたり。
外のデッキにも行ってみた音譜


きむっこのブログ
予想どおり強風!!!
おかげでエストニア国旗キレイに撮れた(^~^)
しばらく2人で台風中継ごっこしてたけど寒さにやられて再び船内へあせる


きむっこのブログ
別料金で個室も使えるみたいです


あちこち散策してたらお腹が空いたー
空いてる席で朝ご飯食パン
きむっこのブログ

食べかけですが…汗
前日に買ったパンとヨーグルト。写ってないけど、チェリーも食べました音譜
きむっこのブログ

2個目のパン。
「カレリアンピーラッカ」 というお粥(!)が入ってるパン。
フィンランドでは昔からあるパンだそうな。

本来は牛乳粥が入ってるみたいだけど、私のはお粥にピザ風の味がついてて美味しかった!



お腹いっぱいになった後は船内のWi-Fiを使ってポチポチしたり。
携帯電話も便利になったなキラキラ…Oo。。( ̄¬ ̄*)
なんて感心してるうちにタリンへ到着

あっという間2時間の船旅でした。

きむっこのブログ

この廊下を渡ったら、いよいよタリン観光開始です!!

後半へ続く
( ̄▽+ ̄*)