スオメンリンナ島で写真撮りすぎてカメラの電池切れ…あせる
一旦アパートへ戻って電池を入れ替えて少し休憩ーコーヒー
まったりした後は再びヘルシンキ市内観光。
シベリウス公園向かいます。

トラム3T Apollonkatuで下車して周辺を散策しながら向かいます。シベリウス公園だけなら24番バスで行った方が近いです。
トラムの駅から海沿いへ。

きむっこのブログ
住宅街の中で歩道が広くて歩きやすかったニコニコ

きむっこのブログ
ちょっと日本の団地っぽいww

きむっこのブログ
高級そうなマンションキラキラ大きい窓ー冬期の採光のためでしょうか?
カナダもこういうマンションが多かった気がする。
地震の多い日本では難しいのかなー…というか夏が大変か(^▽^;)

海沿いはウォーキングやジョギングしてる人もいました。

歩いていて気持ちの良い道ニコニコ
きむっこのブログ

きむっこのブログ

きむっこのブログ


きむっこのブログ
この景色。素敵なんだけど、なんとなく既視感。
これって俗に言うデジャヴ?!

…なーんて思ってたけど、考えたら地元の白樺湖とそっくりな景色。。。どうりで(;^_^A

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

そして、しばらく歩くとマット洗い場発見!

きむっこのブログ

きむっこのブログ
フィンランドの方々は、夏の間ここで自宅のマットやラグを洗って干す習慣があるそう。
海水で洗うと色落ちしづらいんだとか。

きむっこのブログ
マットを洗う台や水切りもあります。

マット洗い場はここの他にも海沿いにいくつかあって、天気のいい日には色とりどりのマットが干してありました(≡^∇^≡)

昔、「世界ふれあい街歩き」というテレビ番組でここを見て、すごく来てみたかったから来れて満足ドキドキドキドキ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

そして目的のシベリウス公園に到着。

きむっこのブログ

きむっこのブログ
フィンランド出身の作曲家ジャン・シベリウスを称えた公園です。
モニュメントは芸術的すぎて、私には難解…あせる

大聖堂に続き、下から撮ってみる。

きむっこのブログ

きむっこのブログ
自分で撮っておいてナンだけど、蓮コラ苦手。。。。(´д`lll)

すぐ近くは幹線道路なのに、公園内はとっても静か。

きむっこのブログ
フィンランドの地盤は硬い岩盤です。
日本もこうだったらなーなんて思ったり。ちょっと羨ましかったです。
きむっこのブログ
個人の家でしょうか?かわいい建物ドキドキ
きむっこのブログ
ここもリラが満開。
あと、この花も
きむっこのブログ
シャクヤクかなぁ?香りが似てました。

花の香りでいっぱいのシベリウス公園でしたニコニコ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
おまけ編

シベリウス公園から中央駅までのバス
きむっこのブログ
シンプルなデザイン。
乗り方はトラムと同じなんだけど、電光掲示板に停留所名が出なくてアナウンスも無し…。故障中?
降車ボタンを押すタイミングが掴めないバスでしたあせる