マーケット広場(Kauppatori)からフェリーに乗ってピクニックへ出発!
きむっこのブログ

行き先はスオメンリンナ島(Suomenlinna)です。


スオメンリンナの要塞

スオメンリンナの要塞は、  フィンランドの首都ヘルシンキ市内の6つの島の上に建造された海防要塞。

ユネスコの世界遺産に登録されており、観光客のみでなく、地元民にとっても、美しい行楽地として人気がある。

当初の名前はスヴェアボリ(Sveaborg,スウェーデンの要塞)だったが、1918年に愛国主義的な理由からスオメンリンナ(スオミの城塞)と改称された。これは、星型要塞の一例である。

1973年には民政下に置かれ、1991年に世界文化遺産に登録された。

(wikipediaより抜粋)


いい天気!!海がキラキラしてる。アイスも美味しい(・∀・)
きむっこのブログ
昨日買ったデイチケットを使ってフェリーに乗ります。

スオメンリンナへは私達が乗ったヘルシンキ市交通局の他にJT-LINEという会社のフェリーも出ています。

デイチケットは使えないけど、スオメンリンナでのフェリー港が2ヶ所あって1つはビジターセンターの近くで便利そうな感じ。やや割高だけど…。


きむっこのブログ

きむっこのブログ
バイキングラインとシリヤライン。大きい!

いつか、これに乗ってスウェーデンに行ってみたいな音譜


きむっこのブログ

きむっこのブログ
別荘?自宅?かわいらしい家。

人が住んでるのは確かな様子。


きむっこのブログ
スオメンリンナ島が見えてきました音譜


きむっこのブログ
スオメンリンナ、メインポートに到着ー。

約15分の船旅でした。湾内なので揺れも殆どなしグッド!


メインポートから見たヘルシンキ市街。
きむっこのブログ
大聖堂が見えます。


きむっこのブログ
メインポート付近にある建物。

レストランや売店や無料のトイレがありました。

トンネルをくぐって散策開始!
きむっこのブログ
まずはインフォメーション(ビジターセンター)を目指します。


きむっこのブログ
新緑の季節。夏に向けて成長中アップ


photo:02

きむっこのブログ
ピンクのかわいいカフェドキドキ

きくちゃんが好きそう( ´艸`)


きむっこのブログ


ライラック(リラ)の花。ちょうど開花の時期でした。

大きい木がいっぱいあって、どこへ行っても甘い香りでいっぱいドキドキ


 
photo:01

photo:03
花に包まれた教会。

きむっこのブログ
教会の正面。
今の時期は緑に囲まれてるけど、冬は……
↓ ↓ ↓ ↓


きむっこのブログ
ヒャー(((゜д゜;)))寒そう!!!
教会の入口に貼ってあったポスターを撮りました。

教会の中。
きむっこのブログ
こじんまりとしたキレイな教会でした。

スオメンリンナは世界遺産ですが、居住区もあります。
ヘルシンキ市街への交通は不便ですが、緑が多く環境がいいので家族連れに人気なんだとか。
そんなお宅の庭にあったアート作品キラキラ
きむっこのブログ

ズームイン
目

きむっこのブログ
ギャー叫び
リアル感ありすぎ!!
観光客に人気でしたにひひ

そしてインフォメーションに到着。
きむっこのブログ

中には島の模型や地図
きむっこのブログ

きむっこのブログ

博物館があります。
日本語のパンフレットも置いてありました。

小型のロッカーもあってインフォメーションの営業時間内なら無料で預けられそうです。
が、このロッカーのカギが…


きむっこのブログ
デカ過ぎ!!ヽ(゚◇゚ )ノ
けん玉くらいの大きさ。そして重い。
荷物を軽くするためのロッカーじゃないのかな…汗


後半へ続きます。