母が入院しました | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

突然の入院で…


毎週実家へ顔を出しています。

お盆休みには

主人と泊まりで行って

母と過ごしましたニコニコ



毎日暑いので

熱中症など心配なのですが

特に体調も崩さず

週2のデイサービスも

フラワーアレンジメントも

行っていたのですが…



私が実家から帰宅した翌々日の朝

気持ち悪いと言い

辛そうだったので

病院に連れて行ったら

そのまま入院だと

ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン


病名は

胆管炎


ググってみると







母は何年前だろ

5年くらい前かな?

胆嚢の摘出をしています。


そして兄は1〜2年に1度

胆石で入院


私は胆石とかなったこともないけど

2人はそんな感じなので

遺伝なのか食生活なのかキョロキョロ


病院の先生曰く

薬が効けば2週間位の入院

効かない場合

手術などの可能性もある


93歳なので

手術は無理なのでは…


そして先生に

胆管炎で入院する

高齢者の方

たまに亡くなるんですよね

と言われたらしいガーン


ちょっと…

そんなこと言われたら…



今月また母の実家の墓参りに

行く予定でホテルなど

予約しているのですが

行けるのかな…



そういえば

昨年も今頃体調を崩したんだ…


⬇️

⬇️





この時は入院はしなかったけど

本当に冷や冷やした。


いつ何があっても

不思議ではない年齢


わかっていても

覚悟なんて全く出来ません。



少し前に義父が言っていたのが


俺たちに何かあったら

延命処置は拒否します

本人がそう言ってたと

必ず言うんだよ。


義父と義母は2人でそう決めたそうです。

残された者が決めるのは

可哀想だから

先に伝えておくと。


延命処置をして

回復するなら

もちろんする

でもこの歳で回復なんて

する訳ないし

ここまで生きたなら

十分だから


義父の親戚でまだ50代の方が

延命処置をするか

医師に聞かれ

家族が延命処置を望むも

回復することはなく

一生寝たきりの生活になって

しまった方がいるので

本当に難しい問題だと思いました。


ついこの間兄と

母の時はどうしたらいいんだろうね。

そう話したばかり。


母に聞いたらなんて答えるのだろう。

認知症もあるので

答えた事も忘れてしまうだろうし。





面会に行くと

今はどこも痛くないし

気持ち悪くもないと





トイレは横にある

簡易トイレでした🚽


自分で起きて移動できるので

少し安心しました悲しい



まだ、絶食で

水しか飲めないみたい。


以前入院した時は

コロナ禍だったので

面会もテレビ電話でしたが

今は短い時間でも

直接会えるので安心しました。



このまま回復しますように飛び出すハート