実家での出来事
母が認知症の症状が
出る前から
実家のの冷蔵庫はいつも
パンパンだった![]()
戦争を経験しているからか
冷蔵庫の中には
食べ物がたくさん入っていないと
不安なのか…
2人暮らしなっても
大きい冷蔵庫が2台
小さい冷蔵庫が1台
冷凍庫だけの物が1台と増えていき
どれもパンパンだった…
母が言うには
商売しているから
なかなか買い物に行けないから
2人家族なのに
こんなに必要??
結局食べきれずに
賞味期限は切れていく
数年前に実家を建て直した時に
冷蔵庫は破棄して
まだ新しかった2ドアの
冷蔵庫だけ残して
大きいのは新調しました![]()
それでも
相変わらず
パンパンの冷蔵庫
奥に何が入っているかも
わからなくて
扉を開けると何かしら落ちてくる![]()
母が台所に立たなくなった頃
全部整理して
だいぶスペースが空くように![]()
しかし今度は兄が
安いと同じ物を何個も買ってくるので
腐る前にと冷凍すると
冷凍庫はパンパンに![]()
母の次は兄…
料理なんかしないのに
肉とか魚とか買ってくる![]()
そして2ドアの冷蔵庫は
色々入れていた物がそのままに
なっていて
解凍された肉の汁や
口を開けた小麦粉の袋が
何個も入っていたり…
軽く3年くらい前のハムとか
チーズとか
これを捨てたいのだけど
今度は捨てると
兄が怒る![]()
何年も放置された
小麦粉なんて使えません![]()
先日、母の田舎に行った時に
玄米をもらったのですが
お米って温度管理が悪いと
虫が湧く
じゃないですか…
ずいぶん昔に
実家からお米をもらって
家で開けたら
たくさんの虫が
ウヨウヨしてた
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今でも覚えている光景
夏でもエアコンのつけない
所に置いてあったら
そうなりますよね![]()
田舎から帰ってきた翌週に
実家に行くと
もちろんこのお米はこのままで…
涼しくなるかと思ったら
まだまだ暑い日もあったり
それでもエアコンのない
食品庫に放置されてる
たくさん頂いた果物も
私が剥いてタッパーに入れた
物もそのまま冷蔵庫に
残ってた![]()
こうなるのは
わかっていたので
半分くらいもらって行こうと
思ったのだけど
今の母なら
持っていきなさいと
言うと思ったのだけど
あの日に限って認知症になり始めの母で
実家の物を黙って持って行く
泥棒娘扱い
以前書きましたが初期の頃は
買ったばかりな服がなくなった
うちから持っていたでしょと
よく電話がかかってきたり
うちに来て探し回っていました
少しだけもらおうと
箱に入れて置いた果物は
翌朝母がなんでこんなに持って
行くんだと箱から出して
冷蔵庫に戻そうとして
言い争いになり
悲しい思いをしました![]()
認知症だとわかっていても辛かった
娘たちに愚痴のLINEを
送ってもすっきりしなくて
帰宅して主人に話すと
こんなに色々尽くしてるのに
そりゃないよなぁ
どうせ食べ切れなくて腐らすのに
そんなふうにされたら
やってられないよなぁ
もう実家行くの嫌になっちゃうよな
〇〇は良くやってるよ
そう言ってくれたんです![]()
母を家に連れてきても
文句を言わずに
母に手を貸してくれたり
ラーメンを作って
食べさせてくれたり
母に優しくしてくれる
主人がそんな風に言ってくれて
母よりも私を理解してくれた
主人の言葉に
涙が出ました![]()
お陰で母は認知症なんだからと
気持ちを切り替えられました![]()
話がそれましたが
問題はお米です
今お米が高くなっているので
無駄にはできない
調べてみると温度管理が出来れば
割と長く持つようです
冷蔵庫で保管
ネットよりお借りしました
使っていない2ドアの冷蔵庫に
しまおうと思いました![]()
兄を説得して
古い物は捨てて
掃除から
汚い…
棚のガラスもひどいので
ぼかしておきます![]()
熱湯をかけて少し置いても
なかなか落ちなかった
頑張りました![]()
結構入りました![]()
冷気の入り口があるので
後ろの方はスペースを取って。
お米の冷蔵庫になりました。
あとは母が開けて
なんで冷蔵庫にお米を入れたんだ!
と出してしまわない事を
祈るだけです。
そんな母ですが
体調を崩してしまって
夜間救急に行ったと言うので
急いで実家に行ってきます。










