4週目リハビリ
抜釘手術から4週間経過
何もしなくても
どんどん時は流れる
2週間ごとにリハビリに
行っているけど
あまり変化がないのは
トレーニングが足りないのだろう
今日は鏡の前に行き
片足バランスで
お尻の筋肉の強化をしました。
片足スクワットをすると
お皿の中がグキグキなると伝えると
股関節が上手く使えていなくて
膝だけで支えているから
とのことで
片足バランスをしながら
膝を曲げてキープ
これがだんだんお尻の筋肉に
効いてきます
どうしても骨盤が傾くので
何度も直される
骨盤の向きが直ると
手や足をもっと上に上げるように
直される
そしてお尻の横がとにかく辛い
いつも優しい理学療法士さんだけど
トレーニングになると
人が変わったように
スパルタになる
でも終わった後筋肉痛にならないように
しっかりほぐしてくれるので
ありがたい
そして週1のトレーニングの
再開の許可が出ました🉑
膝の腫れもないし
熱も持ってないし
トレーニング始めてください
また習い事のような日々が
始まります
ではあまり変化はありませんが
今日の足です
内出血がないだけで
人間の足に見えます
6週目リハビリ
2週間があっという間
4週目のリハビリを載せる前に
6週目のリハビリの日が来た
まとめて載せます
前回直されまくりの
片足スクワットでしたが
悔しいので家でも
骨盤が傾かないように意識して
バランスを取る事に力を注ぐ
1日目より2日目…3日目と
少しずつフラつきが少なくなる
骨盤が傾かないように
後ろ足を平行に上げる
いい感じになってきたので
ウキウキしてリハビリへ
鏡の前でのトレーニング
ジャンプスクワットからやってみて
……
足音させないように
……
右足怖いな〜
内側に入り過ぎてる
今度は右足切っちゃうよ
地味に怖い表現
着地の時に膝が内側に入る
それで左足の靭帯も切れた
でも左足は内側に入らなくなってるみたい
不思議だ…
そしてビックリしたのは
着地の時に
痛みがなかった
久しぶりのジャンプだったけど
あっさりできた
平行棒の横に立ち
片足バランス
やっぱり何度も骨盤の位置を直される
平行棒に手を添えて
片足バランスのまま骨盤を
ひねって上に向けたり戻したり
左足も辛いが
腹筋もお尻も辛い
最後の方はプルプル
右足ちゃんと伸ばさないと
犬がオシッコしてるんじゃないんだから
わかっているんだけど
足伸ばすと辛いのよ
口答えばかりしていた笑
でもその後また
ジャンプスクワットをすると
軽い
着地の音も小さくなってる
ほんの少し鍛えただけで
全然違うのがわかる
ちょっと思ったのだけど
前十字靭帯再建手術後が
こんな感じだったら
リハビリももう少し進んだかなぁ
膝の中の痛みがないって
本当に全然違う
自宅の階段なんて
戸建ては少し高さがあるから
上るたびに膝が痛くて
ストレスだったのに
痛くない!痛くない痛くない〜
嬉しくてそう思いながら
1段ずつ上っています
同じ怪我された方なら
わかりますよね
しかしまだ
筋肉が全然付いておりませんので
走ったりジャンプなども
慎重にやって行きます
マイクロポアテープ交換したので
久しぶりに傷口の様子を
左が2週間前 右が本日
テープを剥がしたら
瘡蓋もついてきます
貼り直し完了
今日もご訪問ありがとうございました