年明け初のリハビリ
34回目のリハビリは
朝イチでしたが担当理学療法士さんが
急遽お休みでした。
朝イチで変更だからたくさん
待たされるかな…
と思ったら5分で呼ばれました
初めまして…
30代後半?黒縁の四角のメガネの
男性理学療法士さん。
目力が凄い
カルテを見て私の動きを見て
確認。
曲がりも良いですね。
伸展ほぼ0良いですね。
しかし片足立ちを見た途端
ダメですね。
それでは膝に効いてません。
だから筋肉がつかないんです。
せっかくやっても効果の出る
方法でやらないと。
えー
教えてもらった通りにやってたつもりが…
なんでも片足立ちの時に
もっと腹筋に力を入れて
足を地面に強く押し付ける
イメージでやってみるように。
ベットに掴まってもいいので
何度も繰り返す。
膝上を掴んで力が
入っているか確認してくれます。
そうそう!
力が入って来た。
もっともっと!
はい休憩…
たいしたことしてないのに
どっと疲れました。
でもそのあと歩いてみると
膝の安定感が違います
今度は靴下脱いで足を見せてと。
私の外反母趾…
どんどんひどくなっていて
外反母趾の影響で力が
入りきらないっていうのも
原因になってるね。
インソールに部品をつけて
カバーできるから僕の予約入れて
部品代¥500で靴のインソールに
何かつけてくれるそうです。
とりあえずテーピングで
少しは同じ効果が得られるのでと
巻いてくれました。
汚い足を載せます。
こんな感じです。
なんとなく歩きやすくなった?
数日貼っていたのですが
普段と違うところに力がかかるので
足の外側がなんとなく
筋肉痛みたいな感じになりました。
インソールに細工をして
それを履いて家でトレーニングすると
より効果が出るようです。
家で台所に立っている時とか
ふと思いついた時に
しっかり腹筋に力を入れて
片足立ちをするように言われました。
あれから1週間
今日もリハビリです。
担当理学療法士さんと話してみます。
それではまた〜