なんて事のない木村家の1日 | 喫茶きむ

どもどもキムです。

 

日々、4人の子どもたちと一緒に

愉快にシングルファザーを楽しんでおります。

 

朝起きて、

瞑想して、

お弁当作って、

子どもたちを起こして、

朝ごはん作って、

幼稚園の準備をして、

上の子たち3人の子どもたちを送って、

帰ってからは草ちゃんと2人。

 

片付けたり、掃除したり、洗濯したり。

犬の散歩したり。

 

そんなこんなでもうお昼。

 

午後からは仕事。

 

4時半には幼稚園のお迎えがあるからそれまでが勝負。

 

お迎えから帰ってきて夕飯作って、みんなでご飯食べて、

 

子どもたちを放ったらかしてお仕事。

たまには一緒に遊ぶ。

 

10時頃に子どもたちを寝かしつけて、

まだ自分が元気なら仕事したり、のんびりしたり。

 

ってゆーのは理想的な1日。

 

 

子ども4人といるとこんな上手く事は運ばない・・・。

 

朝はなかなか起きないし、

起きてもずっとぼーっとして動かないし、

やれ豆乳をひっくり返しただとか、

ウンコ漏らしただとか、

中途半端な時間にお腹空いて泣いてるだとか、

やたらケンカばっかりして、誰かが泣いてるし、

仕事したくても遊ぼう遊ぼううるさいし。

朝起きねーくせして、夜はなかなか寝ないし。

 

今はまだ給湯もないから、ちょくちょく温泉に行くし、

日常に必要な些細な物もまだ足りてないから、ちょくちょく買いに行く。

 

そんな日々がとっても楽しいのです♬

 

一瞬一瞬が宝物だなぁと感じております。

 

 

これからは出かける事が出来る日も限られてくる。

 

なので基本、家で出来る仕事に専念して行こうと思ってます。

 

 

なんて書いてる間に、草ちゃんが昼寝から起きて下の階で泣いてる(笑)

 

「パパー!!どこーー?!!!」と叫んでいます。

 

そして、たった今は、上のPCの部屋にやってきて、

「りんご食べたい、りんご食べたい」とおっしゃっていますので、

 

りんごを剥いてきます(笑)

 

==============

 

ただいま戻りました!

 

思い通りに事が進まない毎日の中で、

どうやったら少しでも思い通りに日々を過ごすか?

 

それをいつも考えています。

 

洗濯は嫌いだし、洗濯物を干すのはもっと嫌いなので、

もちろん全自動洗濯乾燥機。

 

洗濯物を畳む作業はさらにもっと嫌いなので畳みません(笑)

 

大きなカゴを人数分用意して、そこに放り込みます。

 

 

片付けは苦手だから、食器や物は出来る限り減らしてます。

 

基本的に子供は可能な限り放ったらかし。

 

 

もちろん、1人だけで面倒を見るのは限界があるので、

出かけるときは信頼できる人に来てもらったりしてます。

 

出来るだけ多くの大人に子どもたちと関わってもらいたい。

 

だから、子どもと一緒にいる事が大好きな人とか、

家事をするのが大好きな人と一緒に住めたら良いなって妄想してます。

 

========================

 

と、ここでだいぶ時が進んで今は夜の9時となりました。

 

草ちゃんがウンコを漏らし、

我が家はお湯が出ないので、

 

隣の家のシャワーを仮に行き、

 

まさにその間に設備屋さんが来てくれて、

 

ついにお湯が!!!

 

急いでお風呂掃除に取り掛かり(10年以上空き家だったため、なかなか汚い)

 

で、お迎えや夕食の時間になり、

 

てんやわんやで結局9時。

 

毎日があ!っという間です。

 

 

 

僕は明日から

キムやぶオトオパシー合宿!!!

 

なので、今日から母が助っ人でやって来てくれて、

子どもたち大喜び♬

 

 

あぁぁぁ明日からが楽しみ過ぎる。。。

 

 

と、まぁ木村家の1日をお送りいたしました。

 

 

バイバイ!