自己マン部のキムです。
今日はママは1日中瞑想。
僕は子どもたちが家を荒らしていくのを
のんびりと眺めています(笑)
「あ~・・・。明後日から合宿なのに・・・。せっかく片付けたのに・・・。」
とは思いながら、
半ばあきらめております。
僕が自分のことを好きになっていく過程には、
かならずあきらめがあった。
しっかりしないと。
きちんとしないと。
ステキな人だと思われたい。
僕は根っからのテキトー男なので、
とにかくだらしない。
子どもたちの幼稚園には忘れ物だらけ。
提出物もほぼ間に合わない。
時間も守れない。
物の整理整頓もできない。
なんなら今も固定資産税も払い忘れてる。
「もう嫌だ!」
と自分を責め、僕以上にだらしない妻を責め、
出来る訳ない子どもたちを責め、
「次からはちゃんとしよう!」
と何度決意したことか。
しかし!
この前30年ぶりに見た子どもの頃の通知表に
「忘れ物が多すぎる」と書かれていた。
そう。
変われないのです。
僕は。
あきらめたのです。
僕はしっかりものにはなれない。
僕は根っからのおおらかな人なのです(笑)
そこを手放すと、
自分を許せる。
だからだらしない人も許せる。
なぜだか他の人から責められることは減り、
笑ってもらえるようになり、
なんならサポートしてもらえるようになる。
不思議なものです。
あきらめると成長しない!っていうけど、
そんなのウソだよ。
あきらめること自体が成長だもの。
さ、みんなあきらめよ(笑)
気楽に生きよう♪