来週は健康診断なので、血糖値やコレステロールの数値の改善がどれくらいできているか楽しみです^^
ダイエット期間中の食事で、とにかく気にしてたのがたんぱく質を摂ることです。
つねに頭のなかはたんぱく質のことがありました・・・。
一時期は「わたしとたまご」「たまごとわたし」・・・。そればっかり考えていました。
でもたまごも食べ過ぎはダメなんです。
なぜなら黄身に脂質が多いからです。
競技者の人はたまごの白身だけ食べたりするようですが、たまごは黄身が美味しいじゃないですか。黄身のない卵なんて・・・。
たまごばかりもバランスが悪いので、鶏胸肉やささみ、魚を食べて、肉も積極的に食べてました。鯖缶やノンオイルツナなども手っ取り早く便利に使ってました。
必要なタンパク質の量は年齢と体重によっても違いますが、私は、毎食20gぐらい必ず摂るようにしていました。
ダイエット始めた初期の頃は、一日トータルでは100gぐらいになるべく近づけるよう心がけました。
たんぱく質20gの食品というと、鶏胸肉でいうと約100g弱ほど食べる必要があります。
バランスよくなるように食品を変えて、毎食たんぱく質をできるだけ20g目指して摂ります。
ゆでたまごだと残念ながら2個でも20gには足りない。。。
かなり意識しないと、たんぱく質は不足しがちですね。
たんぱく質をしっかり摂って、その分炭水化物を減らします。
それだけでも体重と体脂肪はかなり減ります。
ちなみに、「炭水化物抜き」は一生続けることはできないので、私は量は減らすけど抜かないように食べていました。
炭水化物を抜くと1~2キロあっという間に減るのですが、リバウンド前提になる可能性が高いです。
脂質に気をつければ、たんぱく質食べるダイエットはかなり効果あります。