最近瞑想がようやく習慣になってきました。

毎朝起きてすぐ瞑想します。

余裕があるときは夕方から夜の時間にも瞑想します。

 

瞑想は前にもしていたことがありましたが、ちょっと始めてみたけどやめてしまったり、

いい音源見つけたらまた始めてみたりと、結局は続きませんでした。

 

そもそも瞑想を習慣にするとか、考えたことがなかったんです。

瞑想を毎日習慣にするだけのメリットがあるとも知りませんでした。

 

でも数ヶ月前にたまたま読んだ(実際にはオーディオブックで聴いた)本で、

瞑想を習慣的にやってみよう。と思ったんです。

 

 

↓偶然見つけた本(オーディオブック)↓

 

 

「運の良さは瞑想でつくる」、

 

ウワッ、なにそれ、おもしろそう!って思いました。

 

私はオーディオブックで聴いたので、渡邊愛子さんの声が可愛らしくて素敵だったのも聴きやすくて、聴いてる間も気分がよくてうっとりしました。

この他にも何冊か出ている本も全部聴きました。

 

ちなみに私は「オーディブル」で聴いています。

Amazonプライム会員で無料体験してから会員になりました。

 

 

※ただ、今月末から聴き放題じゃなく、コイン制になるみたいです。

 

 

 

まあ、瞑想始めても、最初のうちは案の定全然続かず、やったりやらなかったり。

でもそのうちにまた始めて、ようやく最近ではなんとかして瞑想の時間を作ろうと思うようになりました。効果を感じるかどうかは人それぞれでしょうが、私には合ってたみたいです。

 

 

ちなみに起きて瞑想してからジョギングに行くので、最近は朝5時に起きていますw

朝は6時でもすでに暑すぎて、熱中症厳重警戒なので。

起きられなかったときは、ジョギングを夕方に回して、瞑想をすることにしています。

 

それくらい、今は瞑想が貴重になっています~。

 

 

私は特にそうなのですが、習慣化するまで、自分の中で抵抗が働くんです。

しばらくは自分の中の疑いとの闘い、みたいな。

なんで闘ってるのかわかりませんけど、自分を信じ切ってなかったんじゃないでしょうか。

 

「やっても意味ないんじゃない?」

「続けてもメリットないんじゃない?」

みたいな。

 

何を始めてもすんなりと続けられる!というのは自分=(脳・思考)を信じている証拠でしょうね。

 

アフィリエイトは、特にそうだと思います。

結果が出るまでは自分とのせめぎあいが続きますね。